NTTデータがMySQLの性能を検証
2月1日から3日まで開催されたNET&COM2006で、NTTデータがMySQL 5.0.16 と 4.1.15の比較検証をして、その結果を発表したそうです。
【NET&COM2006速報】「新MySQLは新機能充実でも旧版とほぼ同等の性能」,NTTデータの性能検証で明らかに - IT Pro
MySQLでは、ストレージ・エンジンとしてInnoDBよりMyISAMのほうが処理は高速なのですが、
- トランザクション処理ができない
- テーブルレベルのロックのみで行レベルのロックは不可
- 外部キー制約ができない
など、システムによっては使い勝手が悪いこともあります。
(InnoDBであれば、上記の内容にも対応してます。)
MySQLが 5.0.x になって、トリガーやストアド・プロシージャなどを実装した反面、若干処理が遅くなったのではないかという声も聞かれました。
しかし、今回の検証で旧バージョンとほぼ同等の処理性能を示したことで、今後もMySQLを使用する場面は増えることでしょう。
PostgreSQLかMySQLか?
今後が楽しみです。
まぁ、私はMySQL派ですけど・・・
MySQL株式会社
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
最近のコメント