Google Pagerankを設置してみた
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
総務省が日本ブログ協会とやらを設立したらしい・・・
総務省とFMMC、日本ブログ協会を設立--ブログの更なる利活用支援を目指す - CNET Japan
総務省、「日本ブログ協会」設立 - ITmedia News
眞鍋かをりさんが委員長を務めたブログ普及委員会とは違って、かなりお堅い感じがするんですけどね。
事務局を務める財団法人マルチメディア振興センターさんによると、
(1)目的
ブログに関する啓発、表彰、研究、調査、交流、支援、提言等を行うことを通じて、我が国におけるブログの普及促進を図る。(2)活動内容
1)啓発活動
会員を対象としたブログに関する講演会やシンポジウムの開催等2)表彰活動
会員投票によるビジネスブログの優秀事例の表彰等3)研究活動
会員有志によるブログの役割・市場動向・将来予測等の理論的分析等4)調査活動
会員の協力による意識・利用動向アンケートの実施・集計・公表等5)交流活動
各ブログ関連団体との総合リンクサイトの構築等6)支援活動
会員を対象としたブログに関する相談や情報提供の実施等7)提言活動
ブログの利用者やブログサービス提供事業者に対する提言等(3)活動予定期間
平成18年2月28日~平成19年3月30日
だそうです。
個人でも無料で入会できるそうですが、
ビジネスブログが中心となるんでしょうな。
活動はすでに開始しているらしいが、
会員登録や会員専用ページはまだ準備中・・・
会員登録はまだ先の話となりそうですね。(爆
いや、するつもりもありませんが(笑
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (7)
ココログ「フリー」提供時のコメントどおり、
3月28日にベーシック、プラス、プロの
バージョンアップが行われるそうです。
ココログ、会員向けのベーシック/プラス/プロを3月にバージョンアップ - Impress Watch
予定されているバージョンアップは、TypePadの最新バージョンをベースとしたもので、フリーではすでにTypePad 1.6がベースとなってます。
新機能としては、トラックバック・コメント管理機能の強化(公開/非公開機能、スパム対策機能)、Podcasting機能の実装など。
また、ベーシックではアルバム機能「マイフォト」や新規記事の公開日時指定機能なども追加。
アクセス解析機能も高機能化され、ベーシックでも利用可能になるとのこと。
バージョンアップに期待してますよ!
3月28日、ココログベーシック/プラス/プロ・バージョンアップのお知らせ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すでに改造してから日が経つのですが・・・
ココログのサイドバーはどうもダラダラと長くなってしまうのが難点。
少しでもすっきりした形にしたかったんで、
コメント欄のツリー化にチャレンジ。
ふろむにぅじぃさんで紹介されている方法を採用。
(JavaScriptで動作してます。)
事前に用意するファイルは以下の3つ。
これらのファイルをダウンロードして、ご自分のブログへとアップロードして下さい。
まぁ私の場合はと申しますと、
http://metalheart.air-nifty.com/deja_vu/
以下にアップしてます。
次に、「最近のコメント欄」よりもあとに読み込まれるコンテンツに、以下のスクリプトを記述。
左上から順に読み込まれ、右下が一番最後になります。
新しくマイリスト(人タイプ)を作成して、
メモ欄(1行紹介の部分)に記述すればOKです。ハイ。
リストの名前ですが、「<!--リストのツリー化-->」とでもしておきましょうか。
(コメントアウトしてるので、リスト名は非表示。)
<script type="text/javascript" src="http://metalheart.air-nifty.com/deja_vu/comtree.js"></script>
<style type="text/css"><!--
ul ul.tree {
list-style: none;
margin: 0px;
padding: 0px;
}ul ul.tree li {
margin: 0px;
padding: 0px 0px 0px 16px;
font-size: 100%;
background-image: url(http://metalheart.air-nifty.com/deja_vu/tree1.gif);
background-repeat: no-repeat;
}ul ul.tree li.end {
background-image: url(http://metalheart.air-nifty.com/deja_vu/tree2.gif);
}
--></style>
色のついた部分については、各自アップロード先のURLを指定して下さい。
あっ、それから上記のスクリプト等ですが、
<と>は半角に修正してからご使用下さいね。
尚、くれぐれも自己責任の上で行って下さいね。
よろしくです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
世間は師走で大忙し。
我が家はお産の準備も加わり、AWAWAアワワ状態です。
年明けにはニョーボもお産のために里帰り。そうするとニョーボがこのブログを見ることができなくなってしまうではないか?
そんなわけでネットで検索していたら、「ココログル」というサイトを発見。
ココログルさんのココモグ機能を使えば、携帯からでもAWAWAのブログ(DEJA VUのことですな。)も閲覧可能。
これでニョーボが里帰りしても、ブログを見ることはできるぞ。
右側のサイドバーに携帯閲覧用のQRコードを貼り付けておきましたので、ニョーボ以外の方も利用していただければ幸いです。
ココログルさんでは、上記以外にもココログの改造Tipsなんかも紹介していますので、ココログユーザーの方にはお薦めかと思われ・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
メンテナンスの時間が長いなと思ったら
そういうことでしたか・・・
「ココログ」が@nifty非会員にも無料開放 : ITmedia ニュース
フリー版、開始しました : お知らせココログ
機能によっては、従来コースよりも優れているものがあるわけですね。
従来会員のコースももっと充実させて下さいな。
えっ、なになに、これまでのコースのバージョンアップは来年の3月ですか・・・
遅すぎ もっと早くしてほしいなぁ。orz
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
最近のコメント