« 日本ブログ協会 | トップページ | Firefox拡張機能 »

2006/03/02

SiteAdvisor(Firefox拡張機能)

Googleなどの検索エンジン使用時や、また今見ているサイトが安全かどうかを人目で判断できる拡張機能が、米SiteAdvisorさんより提供されています。

見る前に危険なサイトを警告するプラグイン「SiteAdvisor」配布開始 - Impress Watch

この拡張機能、SiteAdviserをインストールすると、右下にボタンが表示されます。このボタンが、サイトの危険度によって信号のように色が変わることで危険度を教えてくれるわけです。

また、ボタンをクリックしてView Site Detailsを選択すると、現在見ているサイトの危険度を示すレーティングデータも教えてくれたりしますよ。

検索エンジンを使った場合は、リンク先の横に危険度を示すマークが表示されます。

オンマウスすると、危険度がバルーン表示されるなど、なかなか凝ってます。

Plugin

一応、IE版もあるらしいので、IE派の方も試して下され。

動作環境はWindows XP/2000/Me/98(XPを推奨)のIE 5.5以上(6.0を推奨)と、Windows XP/2000/Me/98、Mac OS X、LinuxのFirefox 1.0.7/1.5(1.5を推奨)。

現在はまだトライアル版のみの提供ですが、
とりあえずフリーなので興味のある方はどうぞ。

ダウンロードはこちら。
SiteAdviser



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

|

« 日本ブログ協会 | トップページ | Firefox拡張機能 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SiteAdvisor(Firefox拡張機能):

» SiteAdvisor [Picasoのぴー]
ネットにおける安全対策の基本は、「あやしいサイトにアクセスしない」こと。 でも、どこがあやしいサイトかわかりますか? そんな時に便利なプラグインソフト「SiteAdvisor」があります。 サイトの安全性を判断して、アクセスする前に警告してくれます。 こちらがダウンロ..... [続きを読む]

受信: 2006/03/02 23:36

» SiteAdvisor [Kyan's BLOG II]
DEJA VU様経由で,見る前に危険なサイトを警告するプラグイン「SiteAdvisor」配布開始 - INTERNET Watch 危険なサイトであるかどうかはSiteAdvisorのデータベースとマッチングするようですから,このプラグインの利用者がどんなリンクをクリックしようとしているのかをSite... [続きを読む]

受信: 2006/03/03 13:21

« 日本ブログ協会 | トップページ | Firefox拡張機能 »