マルシンハンバーグの看板娘
マルシンハンバーグ・・・
ニョーボが出産で里帰りしてた時には
かなりお世話になりましたわ。。。
個人的には大好きな食べ物なんですけど、
看板娘なんてあったんですねぇ。
マルシンハンバーグの看板娘『みみちゃん』の意外な過去 - Excite Bit コネタ
と思ったら、パッケージに描かれている
みみちゃんのことでした orz
ところで、こんなにおなじみのみみちゃんだが、いったいどんなふうにして生まれたキャラクターなのだろうか……ふと気になった私は、マルシンフーズさんに問い合わせてみることに。応 対してくださった広報担当の平野さんによると、マルシンハンバーグが発売されたのが昭和37年。『みみちゃん』の名前の由来は美味しさを意味する『美味』からきているのだとか。ほ~っ。当時は、まだ牛肉が手に入りにくく、マルシンハンバーグも原材料に魚と豚肉を使っていたそう。そのため、なんとみみちゃん の髪の毛のカールは魚、リボンの曲線は豚のしっぽをそれぞれ表しているんですって!
なるほど~、いわれてみればカールは確かにサカナのカタチ、リボンのついた髪の先は豚のしっぽそっくりです!
へぇー、そうなんだー。
あんまりパッケージには興味がないもんですから・・・
そんなことよりもマルシンフーズさんのHP見てたら、マルシンハンバーグには通常のものと関西・中部エリアの2種類があることを発見!
すると、自分が普段食べているものは後者なわけですね・・・
この2種類を食べ比べしてみたいと思うのは自分だけ?
まぁ、手に入れなければ不可能なんですけど (爆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大きい髪の毛とかなんだ
通常を出産しなかった。
投稿: BlogPetのゴエモン | 2006/03/18 09:16