« ココログ、3月28日にバージョンアップ | トップページ | 日本ブログ協会 »

2006/03/01

Oracle、無償版データベースを正式にリリース

米オラクルさんが、無償版のデータベース
Database 10g Express Editionの正式版を
提供開始しました。


MySQLPostgreSQLなどのオープンソースに
押されている感のあるRDBMS市場ですが、
これでオラクルの敷居も若干低くなるんでしょうかね?

自分もオラクルはまだ使った事がないので
今回ちょこっと使ってみようかなと・・・


動作環境はWindowsおよび各種Linux(Debian、Mandriva Linux 2006 Power Pack+、NovellのSUSE Linux Enterprise Server 9およびSUSE Linux 10、Red Hat Enterprise Linux 4、Fedora、Ubuntuを含む)。


3月1日から3日まで東京国際フォーラムなる場所で
Oracle OpenWorld Tokyo 2006が催されてますが、
Database 10g Express Editionの製品版DVDを
某セッション参加者先着100名に配布するそうです。

Oracle、無償版の10g正式リリース - ITmedia エンタープライズ
米オラクル、無償版DBを正式に提供開始 - IT Pro


ダウンロードはこちらから。
Oracle Database 10g Express Edition



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

|

« ココログ、3月28日にバージョンアップ | トップページ | 日本ブログ協会 »

コメント

Oracleといえば、データベース界のキャデラックのようなもんで個人ではとても手が出せん、ということでポスグレやらMySQLが出たと思うのですが、とうとう無償版ですか…
試してみようかな(^^)

投稿: 遊楽庵 | 2006/03/01 16:48

To 遊楽庵さん
OracleのDBと言えば、確かにそんなイメージですね。

オラクルマスターなんてのが存在するわけですから・・・

まっ、普段がMS ACCESSやMySQLなだけに、当然Oracleは無知に近いですけど、とりあえず試してみます。

投稿: AWAWA | 2006/03/02 13:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Oracle、無償版データベースを正式にリリース:

» Oracle無償版!! [遊楽庵の視点]
な、なんと!!あのOracleの無償版が出ています。 Warezとか そんなんやないですよ。正式な無償版です。 Oracle Database 10g Express Edition Free to develop, deploy, and distribute Oracle Database 10g Express Edition (Oracle Database XE) is an entry-level, smal..... [続きを読む]

受信: 2006/03/06 00:00

« ココログ、3月28日にバージョンアップ | トップページ | 日本ブログ協会 »