Google Mars
米グーグルさんが、月に続いて火星の画像を見ることができるGoogle Marsを公開しました。
「Google Mars」で気分は“火星の客” - ITmedia News
Google、火星表面を閲覧できる「Google Mars」を公開 - Impress
Google MapsやGoogle Moonと同様、ブラウザ上での閲覧となり、拡大・縮小やスクロールなどが可能。
NASA研究者と共同開発したとの事で、3種類の画像を見ることができるようになってます。
- Elevation: NASAの火星探査機Mars Global Surveyorのレーザー高度計のデータを基に、標高に沿って色分けされた画像
- Visible: Mars Global Surveyorの火星軌道カメラが撮影した画像
- Infrared: NASAの火星探査機Mars Odysseyの熱放射映像システムで撮影した赤外線写真
Infraredの画像はこれまででもっとも鮮明な火星の画像だそうで・・・
Google Earthの様に見ることができればもっと面白いのですが、Googleさんは現在対応を進めているとの事。
まっ、気長に待ちますわ。
でも火星がどうなってるのかよく分からないんで、
見てもあまり面白くは感じないんですけどね・・・(爆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント