« IE 7 ベータ版のバグ騒ぎ | トップページ | バレンタイン・ウエー »

2006/02/02

破壊ワームがやってくる・・・

明日は2月3日です。

各ブログでも取り上げられてますが、
毎月3日はNyxem-Eワームが大暴れする日ですよ!

Nyxemワームの「2月3日の文書破壊」、早くも被害 - ITmedia エンタープライズ
2月3日までに対策を--英ISP、時限式「カーマスートラ」ワームの感染者に警告を送信 - CNET Japan
WordやPDF文書を破壊する新ワーム――危険日は2月3日 - ITmedia エンタープライズ
2月3日に発病する「BlackWorm」に注意、本日中にウイルススキャンを - Impress Watch

このワーム、Mywife.E@mmとかKama Sutraなどいくつか別名はありますが、毎月3日にPC内のDOC、XLS、PPT、ZIP、RAR、PDF、MDB形式のファイルを上書きして、メッタメタに破壊してくれる厄介者。

Office製品のファイルは確実に壊されちゃいますよ・・・

MSさんでもセキュリティアドバイザリーを発行して、
ユーザーに注意を呼び掛けてます。

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (904420) : Win32/Mywife.E@mm


ウィルス対策ソフトなどを用いて、くれぐれも感染しないよう注意して下さいな!



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

|

« IE 7 ベータ版のバグ騒ぎ | トップページ | バレンタイン・ウエー »

コメント

はじめまして、
なんで、3日なんでしょうね?

投稿: 2代目社長ヨッシー | 2006/02/02 21:13

万全にウィルス対策してても、ファイル共有してたら、
他の感染PCに破壊されてしまうとこが、おそろしいですな。。
自分は念のためにPCの日付を2月4日に進めておきました。 ^^;

投稿: Picaso | 2006/02/02 22:39

To 2代目社長ヨッシーさん
はじめまして。コメントありがとうございます。

>なんで、3日なんでしょうね?
3日を選んだ理由は分かりませんが、
ランダムに活動されるよりはマシかも・・・


To Picasoさん
>PCの日付を2月4日に・・・
それは名案ですね!でも自宅は可能でも、会社では・・・

やはりセキュリティ対策に勝るものはないんですかね。

投稿: AWAWA | 2006/02/03 09:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 破壊ワームがやってくる・・・:

» 『Nyxem.E』に警戒しよう。 [自然と咽せ込むブログ~その弐~]
2月3日に破壊活動を始めるワームに警戒して下さい。明日活動を開始します。ワード文書やPDFなどのよく使うファイルをすべて消してしまうウイルスです。ワーム型ウイルスで、対象はやはりWindowsです。感染当初は、一時的にフリーズするだけで、再起動すれば回復するので被害を見逃しやすい。ところが、毎月3日になると破壊活動を開始。ワード、PDFのほか、エクセル、アクセス、パ...... [続きを読む]

受信: 2006/02/02 19:18

» 明日!? [歩遊伝]
2月3日に破壊活動を始めるワーム、警戒強まる (HOTWIRED) - goo ニュース インフルエンザも流行ってるようですがこっちも気をつけてください{/kaeru_en3/} メールで回ってくるみたいなので、知らない宛先からの添付ファイルは開かないように{/ee_2/} ワード文書やPDFなどのファイルを消してしまうらしいので仕事用のファイルなど持っている方はバックアップをとるなどして最悪の事態に備えて下さい。 自分は対策ソフトなど入れてないので感... [続きを読む]

受信: 2006/02/02 20:45

» Mywifeに注意 [Picasoのぴー]
2月になりました。 2月3日は節分です。 節分の日にヨメウィルスが暴れだすかも知れません。 Win32/Mywife.E@mm。 個人的にはヨメウィルスと名付けました。w 以前に、毎月3日にファイルを破壊するワームとして取り上げたNyxem-Eの別名。 MSのセキュリティアドバイザで..... [続きを読む]

受信: 2006/02/02 22:36

» Nyxemワームで早くも被害が発生 [日刊!ITニュース]
Nyxemワーム(正式名称:Nyxem.E)とは、毎月3日になるとWordやPD... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 00:41

« IE 7 ベータ版のバグ騒ぎ | トップページ | バレンタイン・ウエー »