« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006/02/27

相変わらず・・・

この週末の息子の顔なんですが、
さらにすごいことになってましたわ。

湿疹がかさぶたになってて、耳たぶとかは
もうバキバキ状態!

俗に言うTゾーンの辺りは
まるで思春期のニキビ面のよう・・・
(自分はそれほどニキビは出ませんでしたが。)

それでも、元気が有り余っている様子で、
親としては一安心ですわ。

体重も産まれた時より約1000グラム増加。
順調に成長してるようです。

産まれてから、もう一ヶ月経ったんだ。早いなぁ。
その間、数日しか会ってませんけど。。。orz

ただ、元気があるのは結構なことだが、抱いてる時にお腹をパンチしたり、キックするのだけは止めていただきたいものですな。

何はともあれ、親バカということで・・・
さらりとスルーして下され。



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Windows Vistaは6種類

MSさんの次期OS、Vistaは全部で6種類のエディションになるそうです。

「Windows Vista」は6種類に--マイクロソフトが正式決定 - CNET Japan
Windows Vistaの製品ラインアップはStarterからUltimateまで6種類 - ITmedia News



・Windows Vista Starter Edition
インドやタイなどの新興市場でのみ、新しいPCにバンドルされる形で販売される。32ビットマシンだけに対応し、同時に動かせるプログラムの数に制限がある。

・Windows Vista Home Basic Edition
「Windows XP Home Edition」の後継バージョン。新しいセキュリティ機能や検索機能が追加されるが、見映えのするインターフェースやハイエンドのメディア機能は提供されない。

・Windows Vista Home Premium Edition
一般ユーザー向けのハイエンド製品。Vistaの新しいインターフェースをサポートするほか、Media CenterやTablet PCの諸機能も提供。

・Windows Vista Business Edition
「Windows XP Professional」の後継バージョン。企業向けOSの主流製品となるほか、小さな企業向けのツール類も含まれる

・Windows Vista Enterprise Edition
ボリュームライセンス購入企業にのみ提供される。「Business Edition」のすべての機能を含むほか、暗号化やUNIXサービス、仮想マシンなどの諸機能も追加されている。

・Windows Vista Ultimate Edition
「Enterprise Edition」と「Home Premium Edition」の各機能が組み合わされた最上位製品。

これまでよりも選択肢が増えますが、OSを買ってインスコする人ってどれぐらいいるんでしょうねぇ?

マシンスペックとか考えると、現行マシンでもツライでしょうから。
ウチの場合は素直に買い替えですな orz

もちろん、しばらくは様子見ですけど (爆

 




人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (12)

2006/02/25

Sleipnir 2.4 ベータ版公開

フェンリルさんが2月24日、タブブラウザの最新版となる
Sleipnir 2.4 ベータ版」の日本語版を公開しました。

Sleipnir 2.4 ベータ版が公開--プラグインをワンクリックで導入 - CNET Japan
プラグインのインストールが簡単にできる「Sleipnir 2.4 ベータ版」 - Impress Watch


主な新機能は以下の通り。

  • SmartInstaller を実装。
  • サムネイルタブ機能のを追加。
  • Fenrir Extensions Center の実装。
  • フォーカス関係の動作を大幅に改善。
  • ウィンドウバーの実装。


SmartInstallerによって、プラグインとスキンをワンクリックでインストールできるようになっているそうです。

プラグイン等はFenrir Extensions Centerで提供しているとのこと。


「ウィンドウバー」機能の搭載で、タブやウィンドウの表示形式を切り替えられるようになり、ウィンドウのクローズとタブ、MDIモードの切り替えが可能に。



それから・・・

Sleipnirでもタブのサムネイル表示機能を搭載しまいましたか!

これは便利な機能ですからねぇ。


Firefoxでも拡張機能をインスコしてますが、Lunascapeに続いて標準実装してますから、今後はブラウザの標準機能となりそうな感じですな。

ダウンロードはこちらから。
タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2006/02/24

誰だ 誰だ 誰だー

NTT東日本のCMで、SMAP演じる実写版のガッチャマンをやってたらしい。

いやぁ、うちのエリアはNTT西日本ですから・・・
一体いつの話なんでしょうか???

まぁ、今はネット社会ゆえ、サイトでも期間限定で流してますよ。

TV-CM「ガッチャマン篇」 : NTT東日本

あれぇ、Active Xインスコせんと実写版は見れんようですわ。

あのぉ、誰もがIE使ってるわけじゃないんで
もう少し考えてくれませんかねぇ。

そんなわけで、いまだに実写版は見てません。
アニメ版だけで十分ですよ、ハイ。。。

アニメ版も昔と今とでは大違いですねぇ。
技術の進歩はすごいですわ。

子門真人さんが歌ってた「ガッチャマンの歌」が懐かしいです。

歌詞を知らない人や忘れてしまった人はこちら。
ガッチャマンの歌

♪おぉ ガッチャマン ガッチャマーン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Winamp 5.2 リリース

先日脆弱性が見つかったWinampですが、
バグフィックスされた Winamp 5.2 がリリース。

今回のバージョンでは、ライブラリーをiPodなどと同期できるなど、一部のポータブルプレーヤーにも対応しました。

iPodに対応した「Winamp 5.2」リリース - Impress Watch


その他にも様々な機能の追加や改善が行われているようです。

multi-user profile optionsでは、各々のプロフィールから各自のライブラリーや設定を切り替えることができるようになるなど、なかなか便利そうですな。

なかなかiTunesの牙城は崩せないでしょうけどね・・・

ダウンロードはこちらから。
WINAMP.COM



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/02/23

Firefoxの拡張機能

Firefoxは自分の好みの拡張機能をインストールして、
独自のカスタマイズが可能。

定番モノもあれば、マニアックなモノまでとにかく豊富!

窓の杜で特集が組まれてますよ。

窓の杜 - 「Firefox」プラグイン特集 v1.5対応版 第1回

今回は以下の14本の拡張機能が紹介されてます。

「Restart Firefox」
その名の通り、Firefoxを再起動させます。

「Context Search」
ブラウザーペインのコンテクスト(右クリック)メニューに複数の検索エンジンを追加、Webページ上の選択文字列を検索可能に。

「Google Toolbar for Firefox」
説明不要の定番モノですな (笑

「FireDictionary」
Webページ上の英単語をマウスオーバーするだけで、日本語訳をサイドバーに表示。

「Search Station」
サイドバーでGoogle検索や、翻訳サービスExciteなどを利用したテキスト翻訳が可能に。

「Paste and Go」
Firefox標準の検索ボックスへ、クリップボード内の文字列を貼り付けると同時にWeb検索を実行。怠け者には最適 (爆

「ResizeSearchBox」
Firefox標準の検索ボックスの横幅をマウスドラッグでリサイズ可能に。

「Search Button」
検索ボックス横に、IE用ツールバーなどで見られる[検索]ボタンを追加。

「ViewSourceWith」
閲覧中WebページのHTMLソースを、任意のテキストエディターやHTMLエディターで表示可能に。

「AutoCopy」
Webページで表示中の文字列を範囲選択するだけで、選択文字列をクリップボードへ自動でコピー。

「Copy URL+」
閲覧中WebページのタイトルとURLを右クリックメニューからクリップボードにコピー。


この中では、自分は Google Toolbar for Firefox と
Copy URL+ しか使ってませんが・・・

そうだ!
Picasoさん、サムネイル機能でこんなん見つけましたよ。

Viamatic foXpose 0.3

viamatic

Tab Catalogとはちょいと違って、
こちらはサムネイル画面もタブ化されますが。

F8キーを押すと、サムネイル画面が表示されるんで
これはこれで意外と便利だったりする・・・



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Mac OS X、「Mail」も怪しい?

Mac OS Xの標準ブラウザであるSafariに続き、
どうやらメーラーのMailも怪しいらしいです・・・

Mac OS Xの脆弱性でファイルタイプを偽装される恐れ、「Mail」にも影響 - Impress Watch

結局はシェルスクリプトファイルの拡張子に仕込が入っていれば、Terminalにロード可能ということらしいです。

AppleDouble(MIME)でエンコードされた悪質な添付ファイルを開いてしまえば、Safariと同じようにユーザーへの確認なしにスクリプトが実行されてしまいます。

SANSさんによると、回避策は以下の通り。

  • 添付ファイルを開く前に一旦保存したあと、Finderでファイルタイプを確認する。
  • Thunderbirdを使う!

ここでも、代替メーラーの使用が推奨されてますねぇ。
Thunderbirdなら自動実行はないそうで・・・

尚、Safariでのエクスプロイトコードも公開されているようです。

Safariの脆弱性の実証コード公開 - ITmedia エンタープライズ

Macでもセキュリティ対策は万全に!



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/02/22

Mac OS X、Safariに深刻な脆弱性

最近Mac OS Xにもワームが蔓延ってきていますが、
Safariにセキュリティ・ホールが見つかったそうです。

Macの標準ブラウザSafariを使っている人は要注意!

悪意のあるサイトにアクセスすると、自動的に悪質なソフトウェアがマシンにインストールされてしまう恐れがあるそうです。

この脆弱性を回避するには、Safariの環境設定で「ダウンロード後、“安全な”ファイルを開く」を無効にしておくこと。

アプリケーションやシェルスクリプトなどのアクティブコンテンツが含まれていた場合にはユーザーに確認する仕組みだ。しかし、スクリプトの先頭に「#!」がないシェルスクリプトは、ユーザーに確認を求めることなく「Terminal」にロードして実行されてしまうという。

厄介な問題ですね。
Windowsではよくある事ですけど・・・

FireFoxに乗り換えてみるのも回避方法の一つですな!

Mac OS XのZIP処理に深刻な脆弱性、Safariではスクリプトが自動実行 - Impress Watch
Mac OS Xに深刻な脆弱性--「Safari」ブラウザの取り扱いに注意 - CNET Japan



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (5) | トラックバック (3)

2006/02/21

移動式遊園地「ポケパーク」

子供に人気のキャラクター「ポケットモンスター」こと「ポケモン」をテーマにした移動式遊園地が、世界各地で展開されるそうです。

「ポケモン」の移動式遊園地、世界各地で展開・任天堂 - NIKKEI NET


期間限定で展開するそうで、まずは台湾で6月に開業予定。

その後、2010年までの5年間、1年ごとに異なる国・地域に遊園地を設置するらしいのですが、これってもしかしたら去年の愛・地球博の時にサテライト会場でやってた「ポケパーク」と同じなんでしょうか。

試しに去年のポケパークのサイトを見たら、
見事に台湾にジャンプしましたわ (爆

一応、日本語と英語のサイトもありますが、
実は去年のを流用してんじゃないの・・・なんてね。
ポケパーク  オフィシャルサイト

去年のポケパークの内容はこちらで確認できますので
興味のある方は見て下さいな。
『ポケパーク』 任天堂オンラインマガジン4月号 No.81



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/02/20

電気用品安全法緩和を求める署名活動

先日話題にした電気用品安全法(PSE法)。

この4月から本格的に施行されるんですけど、
法の緩和を求める動きがあります。

「音楽の発展に支障」 坂本龍一氏らがPSE法緩和を求め署名活動 - ITmedia News


今回取り上げた活動は、 JSPA - 日本シンセサイザープログラマー協会による署名活動。
音楽家である坂本龍一さんや高中正義さんらも賛同人として活動してます。

確かにAV機器の中古市場にとって、この法が施行されてしまうとヴィンテージ物は入手不可能。

AV機器に限らず、ヴィンテージ物が流通するからには、
それなりの理由があるわけですから・・・

施行直前になってこれだけ騒がれるということは、
やはり事前の告知がなされていない証拠だと思いますわ。

自分も音楽は大好きなので、
ポチッと署名してきますわ。

電気用品安全法(PSE法)に対する署名



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (3) | トラックバック (9)

顔にプツプツ・・・脂漏性湿疹

もちろん息子の顔にですが・・・

土・日の2日間、ニョーボの実家で過ごしてきたわけですが、
息子の顔は湿疹だらけになってましてね。

まぁ、赤ちゃん特有の脂漏性湿疹らしいです。
別にベトベトしているわけじゃありませんが・・・

乳児脂漏性湿疹は生後1~6ヶ月頃まで皮脂の分泌が多い、頭やひたい、まゆ毛、鼻の周り、あごなどが赤くなったりして、次第に広がり黄色いフケ状のものが つきます。新生児では皮脂腺という分泌線の働きが盛んになり、皮脂の分泌が多く脂漏性となります。これは皮脂がかたまったもので、そのままにしておくとか さぶたのようになります。ベタベタした感じですが、かゆみはありません。但しほとんどの場合、6か月ごろまでには見られなくなります。
(【マドンナnet】より引用)

そんなわけでお医者さんからもらった重曹で沐浴させておりますが、生後3週間足らずですでに湿疹ができていたのは、成長が早いんでしょうかね?

それにしても、1週間ぶりに見てびっくりしたのは
えらく丸々してきたなぁと・・・

無事成長してくれるのはありがたいんですけどね。
二重あごのまま成長するのだけはやめて下され。



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/02/17

地面で眠るコアラ

地元ネタで申し訳ないのだが・・・

名古屋市にある東山動物園で最近コアラが地上に降りて寝ているそうです。

もともとコアラは外敵から身を守るために、滅多に地上に降りることはないんじゃ・・・

アオイが大胆な行動を取り始めたのは同園へ来た直後から。監視カメラをチェックしていた飼育係が地面で丸まっているアオイを発見し、絶句した。「こんな行動を取るコアラを見るのは初めて」。同園にいるほかの八頭も地面で寝たことはない。

そりゃ、誰も見たことないでしょ。
やはり野生ではない証拠ですかね。

地面に座ってうとうと、ねぼけコアラ話題に - asahi.com

地面で寝るコアラ 外敵おらず 進化?退化? 名古屋・東山動物園 - gooニュース

同動物園では現在、コアラが地上で寝ている時のビデオを
ヘビー・ローテーションで流しているそうです (笑

コアラのアオイ、地上でZZz・・・。 - 東山動物園

機会があれば、立ち寄ってみては・・・
まぁ変り種ということで。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

WMPの脆弱性を突くコードが公開

米SANS Instituteさんによると、Windows Media Playerの脆弱性(MS06-005)のエクスプロイトコードが公開されたそうです。

WMP脆弱性の実証コードが公開 - ITmedia エンタープライズ

Windows Media Playerの脆弱性実証コード、はやくも登場 - CNET Japan

Windows Media Playerの脆弱性「MS06-005」を突くexploitコード - Impress Watch


危険度は最も深刻な「Critical」となっています。
MSさんでもMS06-005の深刻度は緊急レベルに分類されてましたからね。

MS06-005は、Windows Media Playerに埋め込まれた不正な画像ファイルを通してバッファオーバーフローを引き起こし、最悪システムが乗っ取られてしまいます。

パッチはすでにリリースされてますので、まだ適用してない方はお早めにどうぞ。
Microsoft Update



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Winampに脆弱性

先月末に脆弱性が発覚し、5.13をリリースしたばかりのWinamp。

今回、新たな脆弱性が見つかったようです。
危険度は最も高いCritical

Winampに2件の重大な脆弱性 - ITmedia エンタープライズ

Winampに2件の深刻な脆弱性 - Impress Watch

これらの脆弱性は、過度に長いメディアファイル名を含む特殊な加工をしたプレイリストの処理と、過度に長いファイル名のプレイリスト(.m3u)の処理をする際に存在。

いずれの場合もバッファオーバーフローが発生します。

ここを突いて、リモートからコードが実行され、
システムが乗っ取られる恐れがあります。

現時点ではパッチなどは出てませんので、
しばらくはWinampを使わないのが賢明と思われ・・・



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/02/16

iTunes 6.0.3 リリース

AppleさんがiTunesの最新版iTunes 6.0.3を公開!

安定性とパフォーマンスが改善されてるらしいですわ。

ジュークボックスソフトもいくつかありますが、
iPodとの連携を考えるとこれでしょうねぇ・・・

まぁどっちもAppleさんの製品ですから!

ダウンロードはこちらから
アップル - iTunes - ダウンロード

マカーはソフトウェア・アップデートを使ったほうが便利ですな。

iTunesの最新版6.0.3が公開 - ITmedia News

「iTunes 6.0.3」公開、安定性とパフォーマンスを改善 - Impress Watch



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Windows XP Home、サポート期間延長

次期OSであるWindows Vistaのリリースが予定よりも遅れ、現在のリリース予定は2006年末。

そのためWindows XP Home Editionも、サポート期間が延長されることになりそうです。

Vistaの大幅遅延がWindows XP Homeのサポート期間を延命 - ITmedia エンタープライズ



ありがたいことですがな。

XP Homeのメインストリームサポートが2006年12月31日で終了するはずだったのが、一気にVistaリリース後2年間にまで延長ですからねぇ。

それにしてもXPは息の長いOSですね。



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

免許更新講習は大人の時間

免許の更新時につきものの講習。

以前は違反さえしてなければ、講習なんていい加減だったような気がしますが、最近はきっちりと講習をやるみたいですね。

交通安全協会の懐を暖める為でしょうけど・・・

そんな講習の場でアダルトビデオを放映してしまった
福岡県筑後市の県警筑後自動車運転免許試験場。

とはいっても、AVが入ってたテープの上に
講習用の啓発ビデオを重ね撮り。

どうやらAVの部分が一部消えてなかったようですわ。

「信じられない話で恥ずかしい限り。再発防止に努めたい」

いや、ホントに信じられない話ですわ (爆
ダビングするなら、せめて新品のテープ使って下さいね。

<アダルトビデオ>免許更新講習で誤放映 福岡県警の試験場 - Exciteニュース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/02/15

電気用品安全法って何?

いつの間にそんな法律できたの?

新品よりも中古品のほうが流通も多いだろうし、
メーカーが絡んでんじゃないの?なんて
思わず疑ってしまいそうですわ・・・

「名機」が販売禁止に 4月に迫る「電気用品安全法」 - ITmediaニュース

どうやら「原則として家庭用コンセントから給電する家電製品」が対象となるみたいですな。

で、法の目的は何さ?

1 目的(法第1条)

 電気用品の製造、輸入、販売等を規制するとともに、電気用品の安全性の確保につき民間事業者の自主的な活動を促進することにより、電気用品による危険及び障害の発生を防止する。

2001年以降に製造・販売された電化製品の大半にPSEマークが付いているようで、そのマークがないと販売不可!

yu_denki

レコードプレーヤーとかも古いのは買えなくなってしまうんや・・・

レーザーディスクなんかプレーヤーが壊れたら
フリスビーにでもしますか?

この法律の意図が分からん (`Δ´)

法そのものは難しいので、概要をどうぞ。
電気用品安全法の概要



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (11)

MS、2月の月例パッチ公開

本日、MSさんより2月度の月例セキュリティパッチが公開。

以前にもお伝えしたように、今月は7件あります。
(過去記事参照:MS、2月の月例パッチは7件

Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (910620) (MS06-004)

Windows Media Player の脆弱性により、リモートでコードが実行される (911565) (MS06-005)


上記2件は「緊急」レベルです。
その他5件も「重要」レベルとなってます。

WindowsやIEに合計7件のセキュリティ・ホール,今すぐアップデートを - IT Pro

MS月例パッチ、Windows Media Playerの脆弱性など修正 - ITmedia エンタープライズ

マイクロソフト、2月の月例パッチをリリース--WMFの脆弱性を含む7件の問題に対応

さくっとアップデートしてやって下さい。
Microsoft Update

IEは更なる脆弱性も発覚してますが、対処はまだ先の話。
IE、ドラッグ&ドロップの脆弱性
IEを使ってる人は、とりあえずアクティブ スクリプトを無効にしておきましょう。

【追記】
MS06-007のみダウンロードに失敗する現象がおきているようです。
その場合は以下から直接ダウンロードして下さい。

TCP/IP の脆弱性により、サービス拒否が起こる (913446) (MS06-007)



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (7)

2006/02/14

IE、ドラッグ&ドロップの脆弱性

仏FrSIRTさんによると、IEにドラッグ&ドロップに関する脆弱性があることが判明。

この脆弱性は、IEからフォルダウィンドウにドラッグ&ドロップを行なった際に発生するもので、特定のタイミングで操作を行なった場合のみに発生。

とはいえ、リモートからコードを実行され、システムが乗っ取られる恐れがあります。

IEにドラッグ&ドロップの脆弱性、次期Service Packで対処の予定 - Impress Watch

過去にあったMS05-014とは別物。

最新版のIE 6.0 SP2も影響があり、
危険度は4段階中3番目に高い「Moderate Risk」。

MSさんでは、次期Service Packで対応予定だそうですよ。

自分はIE使ってないから、別に構わないんですけどね・・・



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Winnyで個人情報流出3本立て

最近Winnyでの情報流出が多いですねぇ。

ホントに懲りないようで・・・

Winnyで情報流出の消防署員が停職処分、上司も減給~岐阜県各務原市

各務原市消防署本部の東消防署署員が、2004年度の市職員や市議、消防団員名簿など1,300人分の内部資料と、出火場所の住所や所有者名、発見者の住所、氏名などの火災原因調査関係の書類など2,309人分の外部資料を自宅に持ち出していたことがわかった。この署員の自宅PCがウイルスに感染し、 Winnyネットワークに情報が流出したという。


三重県伊勢市のCATV業者、加入者情報1,378名分をWinny流出

三重県伊勢市でCATV事業を手がけるアイティービーは9日、同社社員が自宅で使用しているPCから顧客情報がWinnyネットワーク上に流出したことを明らかにした。Winnyで感染を拡大するウイルス「Antinny」の亜種に感染したことで、PCに保存していた業務用ファイルが流出した。


受刑者情報含む1万ファイルがWinny流出、京都刑務所の刑務官のPCから

滋賀刑務所や福岡拘置所の被収容者の個人情報が、Winnyネットワーク上に流出していたことがわかった。京都刑務所の刑務官が自宅で使用しているPCがウイルスに感染したのが原因だ。

(全てImpress Watch)

見事にキンタマウィルスに感染してますがな・・・

セキュリティとWinnyは別問題ですか?
事の重大さが全く分かってないようで。

Winny依存症ですか???
それなら専用PCで好きなだけ楽しんで下され!



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

バレンタインデー

今日はバレンタインデー。
チョコレート年間販売量の過半数を稼ぎ出すメーカーの策略
一大イベントですよ。

♪一年 一度の チャン~ス~♪
てな感じでしょうか?(古

その企画を打ち出したメーカーのひとつ、株式会社メリーチョコレートカムパニーさんですが、恒例の「バレンタインどきどき、ワクワク川柳募集」入選作を発表しました。

第9回バレンタインどきどき、ワクワク川柳結果発表


だけど、OLさんにとっては「義理チョコ」は厄介な問題みたいですな。
OLの7割「なくなって」 バレンタインデー調査 | Excite エキサイト : ニュース


義理チョコをもらう男性側の反応もまた様々。。。
男から見た義理チョコ論 | Excite エキサイト : ニュース


与える側も受ける側もそれなりの出費がかさむだけに
当然のことでしょうが・・・

自分ですか?
男性職場ですから・・・

それよりも、近所のショッピングセンターで
おいしいチョコが買えるからいいじゃん!

でも決して次の川柳とは違いますから・・・

 デパ地下で チョコ買う夫 見てしまい  ((( ;゚Д゚)))



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/02/13

Google EarthがPantherにも対応

これまでMacではTiger(Mac OS X 10.4)のみ対応だった
Google Earthが、Mac OS X 10.3.9にも対応!


Google Earth Mac Beta 2で“Panther”にも対応、PC版も動作環境に変更が - Impress Watch

ただし、動作環境の変更に伴い、推奨環境は一部で厳しくなってしまいましたが・・・(Win版も変更してます。)
必要システム構成

ダウンロードはこちらから
Google Earth - Downloads


トリノオリンピックも開催したことだし、Google Earthでオリンピック会場を見てみるのも面白いですよ。

サイトからファイルが落とせますので、興味のある方は
こちらから落としてやって下さい。
Google Earth - Home



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Google Desktop 3、検索新機能の是非

先日公開されたGoogle Desktop 3。

使い勝手向上のはずが、逆にトラブルの元になってしまったようです。

Google Desktop 3にプライバシー問題の指摘 - ITmediaニュース
Google Desktop「使ってはいけない」――EFFが消費者に勧告 - ITmediaニュース
「Google Desktop 3」、新機能にプライバシー上のリスク--EFFが注意を呼びかけ - CNET Japan

これまでの検索機能はスタンド・アローンだったわけですが、今回公開したベータ版は他のPC内の検索まで可能となっているんですよね。

よくよく考えてみれば変な話で、そのデータの保管場所はもちろんグーグルさん。

グーグルさんとしては、同社のサーバから全ファイルのコピーを30日以内に削除。またサーバ上のデータは暗号化するとの事ですが・・・

イントラ内の検索のために、あえて導入する必要はないですから。

Search Across Computersという機能を無効にしとけばよいだけなんでしょうけどね・・・



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (5)

紙おむつの試供品を求めて

子供ができると、なかなかマッタリとした時間は過ごせませんね。

まぁ当然のことなんですけど・・・

生後約3週間の息子、着々と成長してますよ。
なんたって二重あごになってますから orz

沐浴中も騒ぐことなく、おちょぼ口になって
とっても気持ち良さそうでしたわ。

子供が産まれて、大量に消費するのが紙おむつ。

メーカーによって特色があるんだろうけど、
まさか全種類を買って試すわけにはいかんし・・・

ということで試供品があるかチェック!

メリーズ(花王)
無料サンプル・試供品請求方法:電話0120-78-7062(平日9時~17時)
パンパース(P&G)
無料サンプル・試供品請求方法:ホームページ内応募専用フォーム
マミーポコ、ムーニー(ユニチャーム)
無料サンプル・試供品請求方法:電話・ベビーなんでもダイヤル 0120-54-5062 (平日9時~17時) 自動音声による案内
ドレミ(ネピア)
無料サンプル・試供品請求方法: 電話・ネピアお客様相談室 0120-20-1301 (平日の9時~17時)

ほかにもたくさんあると思うので、興味のある方は調べてみて下さいな。



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/02/10

Songbird、iTunesの対抗馬となるか

Songbird といっても、Kenny G の曲ではない・・・

オープンソースのジュークボックスソフト「Songbird」の
プレビュー版、バージョン0.1が公開されました。

iTunesに対抗するオープンソース音楽ソフト「Songbird」、テスト版が公開 - CNET Japan
「黒いiTunes」オープンソースのSongbirdが公開 - ITmediaニュース


早速インストールしてみたんですが、見事なまでに真っ黒け!
(スキンの変更でワインレッドにもできますが・・・)

Songbird

デフォでは英語表記ですが、HelpメニューからLanguageで日本語も選択可能。

Firefox と同じGeckoエンジンを採用していることもあり、拡張機能のインストールによって、独自のカスタマイズも可能のようですね。

ブラウザベースというのもなかなか面白そう。

実際、起動時の初期画面の下に
Need Flash? Install Now.
とあるので、クリックしてみるとFlash のプラグインがインストールされます。

現在対応しているフォーマットはMP3、AAC Ogg Vorbis、FLAC、WMAほか・・・。

現バージョンではまだCDを読み込んだり、また書き込むこともできませんが、いずれ対応することでしょう。

まぁ対応しないと使い物になりませんし・・・
正式版が楽しみなソフトです!

現時点で利用できるのはWindowsのみですが、
Mac OS XやLinuxも対応予定。

ダウンロードはこちらから。
Songbirdnest.com



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

MS、2月の月例パッチは7件

恒例のMS月例パッチ。
2月は7件だそうです。

2月のMS月例パッチは「緊急」含む7件 - ITmedia エンタープライズ
マイクロソフト、2月の月例パッチを予告--Windows Media Playerの脆弱性にも対処 - CNET Japan

パッチの内容ですが、

  • Windows Media Player関連1件。
  • Windows関連4件。
  • Windows及びOffice関連1件。
  • Office関連1件。

WMFとWindows関連の計5件は「緊急」レベル。
その他3件も「重要」レベルです。

また、併せて悪意のあるソフトウェアの削除ツールもリリースされます。

リリースは米国時間2月14日、日本では15日ですね。

マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知

どうやらMSさんからのバレンタインはチョコレートではなくて、セキュリティパッチとなりそうです (爆



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2006/02/09

Javaに複数の脆弱性、パッチをリリース

Sun Microsystemsの「Java Runtime Environment(JRE)」で7件の脆弱性が見つかり、パッチがリリースされてます。

サン、Javaの深刻な脆弱性に対するパッチをリリース - CNET Japan
Sun、Java関連の脆弱性7件を修正 - ITmedia エンタープライズ
Javaに複数の危険なセキュリティ・ホール,“サンドボックス”を回避される - IT Pro


深刻度は「High Critical」。

これらの脆弱性を突かれると、、ローカルファイルを読み書きする許可がアプレットに与えられてしまい、システムが乗っ取られる恐れがあります。


対象OSはWindows、Solaris、Linuxで、バージョンは以下の通りです。

  • JRE 1.3.1_16以前/1.4.2_09以前/5.0 Update 5以前
  • 「Java Software Development Kit(SDK)」1.3.1_16以前/1.4.2_08以前
  • 「Java Development Kit(JDK)」の5.0 Update 5以前

Winの場合、JREのバージョンを確認するには、

  • 「スタートメニュー」から「ファイル名を指定して実行」で「cmd」と入力。
  • 開いたウインドウで「java -fullversion」と入力して実行。

Java

インストールされているバージョンが表示されますので、
確認のうえアップデートしましょう。

そんなの分からん!という方のために。
Java 仮想マシン (JVM) のテスト

Javaのダウンロードはこちらから。
Java ソフトウェアの無料ダウンロード



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Mozilla製品に脆弱性

Mozilla製品にセキュリティ・ホールが存在。
この脆弱性を突くエクスプロイト・コードが出回っているそうです。

Firefoxのセキュリティ・ホールを突くプログラムが出回る - IT Pro
Firefox 1.5の脆弱性を狙うエクスプロイトコード登場 - CNET Japan
Firefox脆弱性の実証コード公開 - ITmedia エンタープライズ

脆弱性の内容は、組み込みオブジェクトの Location および Navigator で QueryInterface メソッドを呼び出すと、任意のコード実行に利用可能なメモリ破壊が生じるというもの。
重要度は「」となってます。

MFSA 2006-04: Location および Navigator オブジェクト上での QueryInterface を使ったメモリ破壊

対象となるのは、Firefox 1.5、Thunderbird 1.5、SeaMonkey。
ただし Firefox 1.5.0.1 と SeaMonkey 1.0 はすでに修正済み。

対処として、Thunderbird 以外はアップデート。
ThunderbirdはJavaScriptを無効にしといて下さいね。



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2006/02/08

MS、Windowsの脆弱性を警告

MSさんが、Windowsに関連するセキュリティ脆弱性について警告しました。

第一に・・・
Windows Metafile(WMF)に関連した脆弱性。
MS06-001とは別物です。

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (913333)
Internet Explorer の脆弱性によりリモートでコードが実行される可能性がある


細工を施したWMF画像をWebサイト上に設置したり、メールの添付ファイルとして送るなど、画像をユーザーに閲覧させるだけで、システムが乗っ取られる恐れがあります。

対象となるのは、Windows 2000上の IE 5.01 SP4 と
Windows ME上の IE 5.5 SP2。

対策は IE6 SP1 へのアップデートです。


えーと、それでは2点目・・・
ローカル・ユーザーに、権限の昇格を許す可能性があるそうです。

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (914457)
Windows ACL に関する脆弱性の可能性について

こちらはWindowsにインストールされているサービス(UPnP、NetBT、SCardSvr、SSDP)に,アクセス・コントロール・リストが設定されていないために、低い権限のユーザーが,任意のコマンドやプログラムを高いユーザー権限で実行できてしまうそうです。

対象となるのはSP2を除いたWindows XPと、
SP1を除いた Server 2003。

こちらの対処法はService Packをインストールするか、
サービスを手動で変更すること。

管理者さんは大変ですねぇ・・・

マイクロソフト、Windowsのセキュリティ脆弱性2件を警告 - CNET Japan
旧版IEに影響するWMFの脆弱性、MSが報告 - ITmedia  エンタープライズ
Windowsに権限昇格を許すセキュリティ・ホール,MSはアドバイザリを公開 - IT pro

アップデートして、しっかりガードして下さいな。



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Richie Kotzenが歴代のガンダム・シリーズの人気曲をカヴァー

Richie Kotzen(リッチー・コッツェン)といえば、1989年にハードロック・インストゥルメンタル・アルバム「リッチー・コッツェン」でデビューし、のちPOISONやMr.BIGなどにも加入したこともある、超絶早弾きテクニックを持つ多才なギタリスト。

そんなRichie Kotzenが、「ガンダム」カヴァーアルバムをリリースするそうです。
(ネタ元:Picasoさん)

ガンダム・シリーズの人気曲をR・コッツェンがカヴァー!C・ローパーも参加 - CDJournal.com

特筆すべきは劇場版「機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編」の主題歌である『哀・戦士』!
シンディ・ローパーをヴォーカルに迎えてカヴァーだそうですよ。

もちろん、どんなギターサウンドが炸裂するのか
気分はすでに浮かれモード・・・

このアルバムは3月22日にリリースの予定。
買っちゃいそうです・・・っていうか買っちゃいますな!

哀 戦士・Z×R/featuring Richie Kotzen and Cyndi Lauper
シンディ・ローパー リッチー・コッツェン

哀 戦士・Z×R/featuring Richie Kotzen and Cyndi Lauper

by G-Tools

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2006/02/07

ドイツのBMWとリコーのサイトがGoogleから削除

SEO対策に関する規律違反ということで、ドイツ語のBMWサイトがGoogleさんの検索対象から除外されてしまいました。

グーグル、ドイツのBMWサイトをブラックリストに - CNET Japan
BMWとリコーの独サイト、SEO対策問題でGoogle検索から削除 - ITmediaニュース

除外の理由は、検索エンジンがクロールするページと、
実際のページが異なっているから・・・

ドアウェイページという手法を使ったわけです。
簡単に説明すると、JavaScriptでリダイレクトしているんですな。

俗に言う「スパム行為」の事ですが、
そんなサイトは腐るほどあるわけで・・・

bmw

グーグルさんのポリシーが垣間見えるような出来事でした。
ウェブマスターのための Google 情報

【追記】(2006年2月9日)
BMW、リコーともGoogle インデックスに復帰してます。

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (8)

サラリーマン川柳

毎年恒例ですね。
第一生命の「サラリーマン川柳コンクール」!

ノミネート作品サラ川100句が公表、
投票期間は3月17日(金)までとなってます。

第19回第一生命サラリーマン川柳コンクール

サラ川も昨年の流行語ネタが炸裂してます!

自分が気になった川柳は・・・

「パパになり 思わず部下に 『いいでちゅよー』」



こうならないよう、気を付けますでちゅ (爆



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (5)

4代目スケバン刑事襲名

約20年ぶりに、スケバン刑事こと麻宮サキが復活!
(ネタ経由:ダラスケKさん)

観なかったら許さへんで!“スケバン刑事”があややで復活!- SANSPO.COM
4代目襲名!あややがスケバン刑事 - nikkansports.com

4代目スケバン刑事は「あやや」こと松浦亜弥さん。

以前のスケバン刑事はスカートの丈が長かったのですが、今回はひざ上だそうです。
これも時代の流れですかね・・・

今回の設定はニューヨークからの帰国子女。
決め台詞はどんな台詞になるんでしょうね。。

four letter wordsがないことだけは確かでしょうが・・・



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (9)

2006/02/06

カーナビにもGoogle Earth

米GoogleとVolkswagenの米国法人が、Google Earthを使った3次元表示のカーナビを共同開発しているそうです。

Google EarthがVolkswagenのカーナビに - ITmediaニュース

グラフィックスチップメーカーのNVIDIAも絡んでるなんて、
相当気合が入ってるみたいですね。

カーナビでGoogle Earthの画面が表示されたら、
信号待ちなどのときに遊んでしまいそうです。

表示画面がリアルタイムであれば、
もっと面白いのだが・・・それはムリでしょうね!

これでVolkswagenの人気が急騰するのかな?

Volkswagenだけでなく、どの車にも搭載できるようにしてほしいです。



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

最近の週末

息子が産まれてから、早2週間が経とうとしてます。

ニョーボはすでに退院して、実家で息子と一緒に過ごしているのですが、自分は仕事の都合上、普段は自分の家で過ごし、週末になるとニョーボの実家へ飛んでいきます!

昼間はお腹が満たされるとひたすら眠り、
夜にゴソゴソ活動する息子。

生後わずかで、見事なまでに夜型人間です (笑

息子と初めて一緒に過ごした夜。
土曜日の夜はほとんど眠れずじまいでしたが・・・


可愛いので許しちゃいますわ。

でも、このままでは先が思いやられますから、
沐浴の時間を変更したりして、少しでも夜中は
眠ってもらえるようにしないと・・・

ミルクを飲んだ後の健やかな寝顔が
とってもうらやましいですわ。

その調子で大きく育っておくれ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/02/03

NTTデータがMySQLの性能を検証

2月1日から3日まで開催されたNET&COM2006で、NTTデータがMySQL 5.0.16 と 4.1.15の比較検証をして、その結果を発表したそうです。

【NET&COM2006速報】「新MySQLは新機能充実でも旧版とほぼ同等の性能」,NTTデータの性能検証で明らかに - IT Pro


MySQLでは、ストレージ・エンジンとしてInnoDBよりMyISAMのほうが処理は高速なのですが、

  • トランザクション処理ができない
  • テーブルレベルのロックのみで行レベルのロックは不可
  • 外部キー制約ができない

など、システムによっては使い勝手が悪いこともあります。
(InnoDBであれば、上記の内容にも対応してます。)

MySQLが 5.0.x になって、トリガーやストアド・プロシージャなどを実装した反面、若干処理が遅くなったのではないかという声も聞かれました。

しかし、今回の検証で旧バージョンとほぼ同等の処理性能を示したことで、今後もMySQLを使用する場面は増えることでしょう。

PostgreSQLかMySQLか?
今後が楽しみです。

まぁ、私はMySQL派ですけど・・・
MySQL株式会社



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

コスプレキューピー

別に誰かがコスプレでキューピーに扮しているわけではなく、お土産物屋などで販売されているキューピー人形の「根付け」のこと・・・

ご当地の衣装をまとったこのコスプレキューピー。
なんと海外でも販売されているそうです!

ついに海外にも! 広がり続けるご当地キューピー - Excite コネタ

渡航先は、なんとオーストラリア!

日本各地でも、いろんなコスプレキューピーがありますよ。

興味のある方は覗いてみて下さいな。
株式会社オンリーワン

えぇっと、愛知県はないんやねぇ。。。
金シャチ、名古屋コーチン、、、思い浮かばんわぁ。

だから愛知県は扱ってないのですかねぇ。orz



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バレンタイン・ウエー

2月14日のバレンタイン・デーとは全く関係ないです・・・

昨年プロ野球で日本一に輝いた「千葉ロッテマリーンズ」。

その業績をたたえ、千葉マリンスタジアムにつながる道路を「バレンタイン通り」と名付けるそうです。

ロッテ日本一の業績たたえ「バレンタイン通り」に - asahi.com


今年もどんな試合を見せてくれるか楽しみです。
まぁ自分は阪神ファンなので、阪神しか応援しませんけど・・・



バレンタインの勝ち語録―自分の殻を破るメッセージ80
ボビー バレンタイン Bobby Valentine

4391131757

by G-Tools



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/02/02

破壊ワームがやってくる・・・

明日は2月3日です。

各ブログでも取り上げられてますが、
毎月3日はNyxem-Eワームが大暴れする日ですよ!

Nyxemワームの「2月3日の文書破壊」、早くも被害 - ITmedia エンタープライズ
2月3日までに対策を--英ISP、時限式「カーマスートラ」ワームの感染者に警告を送信 - CNET Japan
WordやPDF文書を破壊する新ワーム――危険日は2月3日 - ITmedia エンタープライズ
2月3日に発病する「BlackWorm」に注意、本日中にウイルススキャンを - Impress Watch

このワーム、Mywife.E@mmとかKama Sutraなどいくつか別名はありますが、毎月3日にPC内のDOC、XLS、PPT、ZIP、RAR、PDF、MDB形式のファイルを上書きして、メッタメタに破壊してくれる厄介者。

Office製品のファイルは確実に壊されちゃいますよ・・・

MSさんでもセキュリティアドバイザリーを発行して、
ユーザーに注意を呼び掛けてます。

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (904420) : Win32/Mywife.E@mm


ウィルス対策ソフトなどを用いて、くれぐれも感染しないよう注意して下さいな!



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (3) | トラックバック (4)

IE 7 ベータ版のバグ騒ぎ

IE 7 Beta2が一般に公開されて、早くもバグに対してのフィードバックが数多くなされている模様。

IE 7ベータ版に多数のバグ--ユーザーからの報告続出 - CNET Japan
一般公開したばかりのIE 7 beta 2,早くもバグ報告 - IT Pro

正式版ではないのだから、ある程度のバグは当然だと思いますが・・・

でもね、脆弱性はいけませんよ!

セキュリティ研究者のTom Ferris氏によれば、この脆弱性を突かれると、ブラウザがクラッシュしたり、システムが完全に乗っ取られる可能性があるそうです。

この脆弱性を試してみたいという勇気ある人。
同氏のブログで公表されてます。(ただし英語。)
and the PoC here..のリンク部分をクリックしてみて下さい。

Security Protocols :: Your Security Services Portal

当然のことながら、AWAWAは一切の責任を負いませんので
あしからずご了承をば・・・



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (8)

Firefox 1.5.0.1へ自動更新

Firefox 1.5で搭載された自動更新機能。

早速活躍しましたよ!

Firefoxを起動して数秒後に
Firefox 1.5.0.1へのアップデート確認画面が!

koushin

今すぐダウンロードしてインストールをクリックすれば
あとはお任せ。

インストール終了後、再起動するかどうか
ダイアログボックスが出ますのでその後はご自由に。

アップデートした場合、拡張機能が対応してない場合もありますが、更新確認画面で一覧を表示をクリックすれば未対応の拡張機能が確認できますよ。

テーマに関してはチェックされてないのかな・・・?

アップデート後、Firefoxが起動しない場合は
セーフモードで起動し、拡張機能やテーマなどを
確認してみて下さいまし。

Firefox 1.5にセキュリティアップデート登場 - CNET Japan



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (7)

2006/02/01

便利な Portable Sleipnir 登場

フェンリルさんといえばSleipnirですが、
USBドライブなどで手軽に持ち運びができるブラウザ、
Portable Sleipnirをリリースしました。

USBメモリに入れて持ち運べるタブブラウザ「Portable Sleipnir」が登場 - CNET Japan
「Sleipnir」をUSBメモリで持ち運び、外出先でも同一設定で利用可能 - Impress Watch

ベースはSleipnir 2.3

Favicon の取得・保存ができないGeckoエンジンが利用できないなど一部機能の制限がありますが、普段使っているブラウザを持ち歩くことができれば便利ですよね。

ダウンロードはこちらから。
タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)

Portable Firefoxに続いての持ち運び可能な
ポータブルブラウザ。

IEはどう対応するつもりでしょうかねぇ。。。



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (7)

IE 7 パブリックベータ版公開

MSさんが次期ブラウザである
IE 7 ベータ2 Preview を公開しました。

今回はパブリック版ですので、
誰でもお試し可能ですよ!

初の「公開ベータ」となった、IE 7のベータ2 - ITmediaニュース
MS、IE 7のベータ版を一般公開--「Quick Tabs」などの新機能を搭載 - CNET Japan

IE 7 はFirefoxの良い点をパクッた上手いこと取り込んだ感もありますが、使い勝手はどうなんでしょうねぇ。

気が向いたら試してみたいと思いますが・・・

ダウンロードはこちらから。
当然のことながら英語版です。
Internet Explorer 7: Beta 2 Preview



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (11)

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »