« 楽天市場、ポイント剥奪で大混乱 | トップページ | Mac版Google Earth登場 »

2006/01/11

QuickTimeにセキュリティ・ホール発覚

AppleのQuickTimeにセキュリティ・ホールが見つかったそうです。

QuickTimeに危険なセキュリティ・ホール,悪質なプログラムを実行させられる - IT Pro

セキュリティ・ホールの内容は以下の通り。

  • QuickTime TIF(QTIF)画像ファイルの処理に関するヒープ・オーバーフローのセキュリティ・ホール
  • TGA画像ファイルの処理に関するバッファ・オーバーフロー/整数オーバーフロー/整数アンダーフローのセキュリティ・ホール
  • TIFF画像ファイルの処理に関する整数オーバーフローのセキュリティ・ホール
  • GIF画像ファイルの処理に関するヒープ・オーバーフローのセキュリティ・ホール
  • マルチメディア・ファイルの処理に関するヒープ・オーバーフローのセキュリティ・ホール

これらの脆弱性を突かれると、悪質なプログラムが実行されたり、不正終了する可能性があります。

対処方法はQuickTime 7.0.4へのアップデート。
Windows版
Mac版

Macはもちろん、WindowsでもiTunesを使用するユーザーが増えたことで、QuickTimeがインストールされているPCが多いと思います。

Intel Macで盛り上がっている最中なだけに痛い話ですな、Appleさん。



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

|

« 楽天市場、ポイント剥奪で大混乱 | トップページ | Mac版Google Earth登場 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: QuickTimeにセキュリティ・ホール発覚:

» リリース情報(iTunes & QuickTime) [Kyan's BLOG II]
iTunesとQuickTimeの最新版が公開、QuickTimeはセキュリティ修正も含む - INTERNET Watch QuickTimeが7.0.4,iTunesも6.0.2になるようですね。 ユーザ各位はアップデートされたし。 強く推奨されています。... [続きを読む]

受信: 2006/01/11 21:59

» QuickTime 7.0.4をリリース [Where're you going today?]
FrSIRTは、この脆弱性を同団体のリスクレーティングで一番危険な「重大」と分... [続きを読む]

受信: 2006/01/11 23:25

» QuickTimeに危険な脆弱性。7.0.4にUP [The Wind of Blessing]
QuickTimeで悪質な細工がされた画像やマルチメディアファイルを読み込むと、不正終了や仕込まれたプログラムやウイルス等が実行されます。 対象は、Windows版とMac版 対応策は、QuickTime 7.0.4 にアップグレードすること。 QuickTimeを起動して、ヘルプ→バージョン情報で..... [続きを読む]

受信: 2006/01/11 23:28

« 楽天市場、ポイント剥奪で大混乱 | トップページ | Mac版Google Earth登場 »