« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006/01/31

Winampに重大な脆弱性

Secuniaさんによると、MP3などの音楽再生プレーヤーである Winamp 5.12極めて重大な脆弱性が見つかったそうです。

メディアプレイヤー「Winamp」、脆弱性を狙ったエクスプロイトコードが出現 - CNET Japan
Winampに極めて重大な脆弱性 - ITmedia エンタープライズ


今回見つかった脆弱性を突かれると、システムが遠隔操作される恐れがあります。

まだパッチはリリースされていないようですので、
できればWinampは使わないほうがよろしいかと・・・

アンインストールしておくのもアリですな。

【追記】
Winamp 5.13がリリースされてました。
こちらは脆弱性に対して修正されているとの事。

ダウンロードはこちらから。
WINAMP.COM



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (3)

MS Office、アップデートの必要性

MS ACCESSからEXCELへのリンクテーブルで、テーブル内容を変更、追加、削除ができなくなってしまったのは、皆さんご存知かと・・・

Office Access 2003 または Access 2002 で Excel ブックにリンクされているテーブル内のデータを変更、追加、削除できない(KB904953)

特許権侵害の問題で、MSさんは上記の処置をとったわけですが、企業向けに更なる行動に出たようです。。。

MS Office製品、一部法人顧客でアップデートの必要性--特許権侵害のため - CNET Japan

MSさんは法人顧客向けに、アップデートの必要性をメールで通知してるらしいです。

現時点でインストール済みのOffice製品は、このまま使用できるのですが・・・


今後Office 2003をインストールする場合は、SP2の適用が必要。また、Office XPも専用パッチ適用後に使用しなければいけないとの事。

参照リンクしかできないなら、あんまり意味ないんですけど・・・

業務上、やむを得ずエクセルと絡めてシステムを作ってる人なら、上記のパッチを適用していない人もいるだろうし・・・ (爆

MSさん、何とか良い方向で対処して下さい!



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/01/30

Google Toolbar 4.0ベータ版リリース

GoogleさんがGoogle Toolbar 4.0ベータ版をリリースしました。

新しい機能も搭載されてますよ。

ボタンのカスタマイズ
ユーザーがウェブサイトから独自のボタンを簡単に生成。

オンラインブックマーク
Googleアカウント上に保存することで、どのPCからでも利用可能。
(ただし、Google Toolbar 4.0がインストールされていること。)

検索機能の強化
クエリを予想する機能や、つづりを訂正する機能が提供。

などなど。

「Google Toolbar 4.0」ベータ版、まもなくリリースへ - CNET Japan
Google Toolbar最新版が登場 - ITmediaニュース

今はまだ英語版のみですが、
順次各国版も対応予定との事です。

ただし、現時点では対応OSはWindows XP / 2000。
対応ブラウザはIE6.0。。。

ダウンロードはこちらから。
Google Toolbar Beta

 


グーグルさん、早くFirefoxも対応して下さい・・・



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (6)

ネコカフェで肉球に萌え~?!

メイドカフェに続く癒し系カフェ登場?

心ゆくまで肉球を…「ネコカフェ」メードはニャンコ - Sankei Web

確かに肉球触ってるとプニプニして気持ちいいですねぇ。

ちなみに自分はニョーボと某サファリパークへ遊びに行った時に、ライオン(もちろん赤ちゃんですが・・・)の肉球を触りながら、記念写真を撮ったことがありますよ。

さすがにライオンの肉球には萌えませんが・・・

でも肉球よりも子供のほっぺの方がプニプニしてて
気持ちいいぞぉ~っ!


結局はそれが言いたかっただけです、ハイ。

ねこの肉球 完全版 ねこの肉球 完全版
荒川 千尋

by G-Tools


人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/01/28

IEにKill bit確認を回避できる脆弱性

IEにまた脆弱性発覚ですか。

IEでKill bitの設定によりActiveXを無効にしていても、Kill Bit設定の確認を回避して、任意のコードを実行される恐れがあるそうです。

Kill bitでActiveXを無効化しても脆弱性解消せず、MS05-054の適用推奨 - Impress Watch
IEにセキュリティ・ホール,無効にしたはずのActiveXコントロールが呼び出される - IT Pro

MSさんが一時的な回避策としてKill bitの設定を掲げていたこともあり、ActiveXを無効にしている人も多いかと思います。

今回の脆弱性ですが、12月の月例パッチ(MS05-054)を適用していれば問題はないです。念のためご確認をば・・・

脆弱性といえばIE。IEといえば脆弱性 (爆

IEユーザーの皆さん、これを機にFirefoxやSleipnirなどお試しあれ。



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/26

ゴエモン、初の一句

まともな言葉さえ言えなかったゴエモンが
なんと一句詠んじゃいましたぁ!

haiku1

携帯で見ている人のためにもう一度・・・

「アルバムや 運営しては 面白い」

、、、、レーベルを設立しろってことですか?

まっ、とりあえず意味不明であることには
間違いないようで・・・



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Sleipnir、Netscape 最新版リリース!

まずはこちら。
Sleipnir 2.30 がリリースされましたよ!

“お気に入り”の検索・登録機能が強化された「Sleipnir」v2.3が公開 - 窓の杜

主な変更点等は以下の通りです。

  • Sleipnir Bookmark Search を実装。
  • フォルダの色を変更可能に。
  • 初回起動時にスタイル、設定の保存先を選択可能に。
  • メモリ使用量の削減。
  • 起動時など速度の改善化。
  • お気に入り関係の機能を強化。
  • 初回起動時に言語を自動で選択。(日本語、英語、中国語に対応。)

などなど。。。

ダウンロードはこちらから
タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)



お次はネスケですな。
こちらは前回からかなり時間が経ってますが、
Netscape 8.1 になったんだって。。。

スパイウェア対策を備えたNetscape 8.1リリース ITmediaニュース
「Netscape 8.1」が公開に--オンライン詐欺対策を強化 - CNET Japan

今回もまた英語版のみです。

今回の主だった新機能ですが、ファイルのダウンロード時にリアルタイムスパイウェアスキャンを実行してくれるそうです。

ふぅ~ん・・・

あのぉ~・・・
日本語版はいまだに Netscape 7.1 から変わってないんですけど、ローカライズする気は全くないのでしょうか。

一応マカーだった頃はメインブラウザがネスケだったんで、ネスケのアカウントも持ってるんですが・・・
そういやぁ、この数年全く使ってないですわ!

ネスケは重いしね。。。

ダウンロードはこちら
Netscape 8.1



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (11)

2006/01/25

新しい生命・・・

1月24日は出産予定日でした・・・





ハイ、見事に予定通りでした!
無事に元気な男の子が産まれました。 (^^)ヽ

狭骨盤による帝王切開だったから、
予定日と同じ日になったわけですけどね。。。。

 


産まれる前から親バカだと自覚はしてましたけど、
ホントにメチャかわいい!!!

体重は2920gで小さくもなく、大きくもなく・・・

無事に産まれてきてくれて、ホントに良かった・・・

MySon

ニョーボ、お疲れ様 m(_ _)m


人気blogランキング  ←ご祝儀クリック頂けたら幸いです!



Very special thanks to my wonderful family for their love and support.

To my beautiful wife. How can I begin to thank you for the inspiration that you instill in me. I thank you from the bottom of my heart for all of the moments we have shared together.

To my son. You are a great person whom I admire and respect. Thank you for choosing us for your parents.

I love you all.

AWAWA
×××

| | コメント (11) | トラックバック (1)

セキュリティソフトへの過信は禁物?

まるで眞鍋さんのキャンペーンを覆すかのようなコメントですねぇ。

「ウイルス対策ソフトを過信しないで」---JPCERT/CC - IT Pro

いや、そんなこと言われても困りますって!

確かにソフトをインストールしていれば万全というわけじゃないけど、あるとないとでは大違い。

まぁ、アップデートはもちろん大事だけどね。

 JPCERT/CCでは,ウイルスなどに感染していないかどうかを,対策ソフト以外の方法でも確認することを勧めている。例えば,外部と通信をおこなう ボットのようなプログラムに感染すると,ユーザーの意図しない通信が発生する。このような場合には,ネットワーク機器のログ(通信記録)を定期的に調べる ことで,感染の有無を確認できる場合があるとしている。

そ、それは企業ならともかく、個人ではムリじゃないかと思うんですけど・・・

確実な対策は難しいのが現状ですよ!

まぁ怪しいメールは開かないこと。
それから怪しいサイトにも近寄らないことですな。



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

セキュリティ対策は万全ですか?

たった一日PCから離れていただけなのに、
すでに情報収集から遅れてしまう・・・

恐ろしい世の中ですわ。

ブロードバンドが普及してネットにつないでいる時間が長ければ長いほど、危険と隣り合わせの状態にあるこの頃・・・

あの眞鍋さんがPCのセキュリティ対策を呼び掛けるそうです。

CHECK PC! マナベに学べ。/経済産業省
「PCの安全対策を」――メガネの眞鍋さんがPR - ITmedia ニュース


あえてメガネの眞鍋さんを起用するとは、経済産業省もやはりメガネがお好きなのでしょうかねぇ?



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2006/01/24

ホリエモンが逮捕!

当局の強制捜査からわずか1週間で、ホリエモンをはじめライブドア幹部4人が逮捕という事態になってしまいましたな。


ライブドア堀江氏ら4人、証券取引法違反容疑で逮捕--今後については速やかに決定 - CNET Japan

まぁ証券市場を揺るがし、世間に大きな打撃を与えたのは事実。

時間外取引株式分割M&Aなどで一気に巨大な企業となったわけですが、これらは別に悪いことではない。ただ、あまりにも目立ちすぎたんでしょうな・・・

事実はまだわからんけど、
不正はいけません!



あと、ITすべてが悪いという意見もあるようですが、そういうものの見方しかできん人にはなりたくありませんわ。

まるで仕事しとらんとでも言いたげのような感じですからな。

そういう人から見れば、自分のその中の一人なんだろうな。



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (10)

2006/01/23

世界で最も影響力のあるブランド

先週からニュースの大半はライブドア。。。
今週に入って更にエスカレートしそうな勢いですね。

さて、日本人の大好きなブランドですが、brandchannel.comが2005年の「最も影響力あるブランド」調査結果を発表しました。

 1位: Google
 2位: Apple
 3位: Skype
 4位: Starbucks
 5位: Ikea
 6位: Nokia
 7位: Yahoo!
 8位: Firefox
 9位: eBay
 10位: ソニー

GoogleはGoogle Earthなど、様々なツールの提供が効を奏したのでしょうか。

Appleは言うまでもなくiPodでしょうが、iMac発表前のAppleと今とでは雲泥の差ですね。

ずーっと下がって8位にFirefoxが入ってますがね!
この勢いでシェアが伸びれば面白いですな。

えっと10位にソニーさんがランクインしてますねぇ。
PS3などゲーム機売れまくりですからな。
ってことは影響力と業績は関係ないって事ですかね?

Google、「最も影響力あるブランド」に - ITmediaニュース



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

子供のドキュ名前

出産予定日まであと一日・・・

後は産まれてくるのを待つばかりです。

子供が産まれてくれば当然名前をつけなきゃいけませんが、ウチでも「あーでもない、こーでもない」と言いながら名前を決めました。

まさかウチの子の名前は、ここにはランキングされてないよねぇ・・・

子供の名付け(命名)DQN度ランキング

えっ、DQNの意味が分からないって。
それ普通ですから気にしないで下さいね。

さて、DQNな名前ランキングですが、

  • 振門体(ふるもんてぃ)
  • 穴痕打(あなこんだ)
  • ハム太郎(はむたろう)
  • 亜菜瑠(あなる)
  • 光宙(ぴかちゅう)
  • ラッキー星(らっきーすたー)
  • たまてば子(たまてばこ)
  • 星(あっぷる)
  • 枕鈴(ぴろりん)
  • 光凛(ぴかりん)

上記のような名前が連なっていますが・・・

これらの名前は、2ちゃんねるの育児版、「子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ」スレに書き込まれたものを中心に、子供のドキュ名前を収集・整理したものだそうな。

ホントにこんな名前だったらシャレになりませんから・・・

ウチの子は大丈夫そうやな。。。

DQNな名前の読み方テストもありますので、自分がDQNかどうか知りたい方。
どうぞチェックなさってみてはいかがでしょっ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/01/22

クレイジーなバンド Vol.1

急にCDを聴きたくなって、CD棚をゴソゴソ。

大ハマリしたアルバムを発見!

Control and Resistance
Watchtower

Control and Resistance

by G-Tools

’89年発表のアルバムなんですが、このバンドはとにかく最初から最後までテクニカル一辺倒。

このテクニカルな曲の構成には、ATHEISTも及ばないんじゃないかと思うほど・・・

まぁATHEISTのヴォーカルはデス声に近いため、
Alan Tecchioのハイトーンと比べるのも変な話だが・・・
曲の構成は両者とも凄まじいの一言!

DREAM THEATERでは物足りない方、
WATCHTOWERを聴いた事がないのであれば
一度聴いてみて下さいな。

テクニカルなメタルが好きな人は必聴モノです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/21

メタル占い

これまでもチラッとネタには出てきましたが、
いまだにヘヴィメタ大好き人間でして・・・

早速メタル関連の占いをやってみました。
占い製作者はメタル三面記事さん。
死にかけRockerさん経由で発見。)

占いはそれぞれ

メタルシンガー占い
メタルギタリスト占い
メタルベーシスト占い
メタルドラマー占い

以上の4つ。
各結果は・・・

V. David Lee Roth
G. Steve Vai
B. Joey DeMaio(MANOWAR)
D. Mike Portnoy(Dream Theater)

Joey Demaioですか。渋いとこ突いてますねぇ。

そういやぁ、David Lee Roth と Steve Vaiは1986年だったっけ?
一緒にバンド結成しましたな・・・

この面子でバンド組んだらテクニカルで面白いだろうけど、
V.とG.のアクが強すぎて即効解散でしょうな!(爆

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Lunascape 3.5 正式版リリース(BlogPet)

きょうゴエモンは、自動へ機能されたみたい…
AWAWAは変更したの?
今で機能しなかったよ。
今へ自分機能ー!

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ゴエモン」が書きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/20

ライブドア、今後の運営方針発表

ライブドアショックに関して、詳細に触れるつもりは全くないんですけど・・・

livedoor」の運営方針については気になってました。

ライブドア、ポータルサイトの運営方針を発表--「強制捜査特集」も開始 - CNET Japan
ライブドア「ポータル、ブログは運営継続」と発表 - ITmedia ニュース


ポータルサイトとしての役目もそうなんですが、
ブログサービス「livedoor Blog」がありますから・・・

まっ、自分はココログですけどね。

ブログサービスは継続って事で一安心ですな。

ただ、ライブドアショック初日、
非常にココログが重かったような・・・(怒



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (3) | トラックバック (3)

Tab Sidebar (Firefox拡張機能)

先日リリースされたLunascape 3.5の機能の一つである
「一覧モード機能」。

開いているタブをサムネイル化する大変便利な機能ですわ。

Firefoxのサイドバー内で別タブをサムネイル表示する
Tab Sidebar」なる拡張機能がありました。

「Firefox」サイドバー内でタブをリアルタイムプレビューしページ操作も可能に - 窓の杜

必要な時だけサイドバーを表示すればよいので、使い勝手も上々。サムネイル表示している時も、リロードなどが可能です。

ただし、Firefox 1.5でないと使えませんので!

ダウンロードはこちらからどうぞ。
Tab Sidebar 1.0.1


【追記】

このエントリーからわずか数時間後のこと・・・

Picasoさんが本当に「並べて一覧モード表示できる」拡張を見つけてくれました。

で、発見しましたよ。Tab Catalog
ほれ、この通り、サムネイルを並べて一覧モード

Tabcatalog

Tab Sidebarはサイドバー内でのサムネイル表示なのに対して、Tab Catalogはきれいに並べてサムネイル表示してくれるホントに便利なヤツです!

ダウンロードはこちらからどうぞ。
XUL Apps > Tab Catalog - outsider reflex

早速Tab Catalogに入れ替えちゃいました・・・

Tab Catalogのサムネイルでリロードもできたら
さらに便利になるのになぁ。。。

と苦し紛れに言い訳・・・orz


人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

妊娠 39週 2日

いよいよ妊娠39週
出産が目前となり、ニョーボの妊婦生活もそろそろ終わりに近づいてます。

さて、昨日受けた検診。
ノンストレステスト(NST)の最中、お腹の中の赤ちゃんが動いている気配はなかったらしい。

普段ならモゾモゾ活動しているはずなのにぃ・・・

心拍数もマッタリと落ち着いていたらしく、
お医者さん曰く

「寝とるみたいだなぁ・・・」 orz


アンタもうすぐ産まれてくるっちゅうのに、
余裕かましてますがね。

お腹の中にいるときからマイペースのベビーは
一体どんな性格に育つのやら (汗



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/19

コニカミノルタ、カメラ事業撤退!

先日ニコンが銀塩一眼から撤退を表明した矢先、
今度はコニカミノルタがカメラ事業から撤退を表明。

3月末を以ってコニカミノルタの灯が
消えてしまいますorz

コニカミノルタ、カメラ事業から撤退--資産はソニーに売却 - CNET Japan
コニカミノルタ、カメラから撤退 ソニーが「α」を継承 - ITmedia

すでにソニーとはデジタル一眼で提携していることから、これまでに培った技術はソニーへと継承されていくわけですけど・・・

4月以降コニカミノルタはソニー向けに交換レンズの製造をするだけで、銀塩も含めサポートはすべてソニー。

コニカミノルタ持ってなくて良かった・・・



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (3)

「産婦人科」改め「女性診療科」?

総務省行政評価局が厚生労働省に対し、「産婦人科」の名称を変更するよう要請したそうです。

「産婦人科」→「女性診療科」 総務省が厚労省に要請 - asahi.com

産婦人科だと、若い女性にとっては抵抗があるといった意見が相次いでいるそうです。

当然でしょうな。

産科/婦人科と記載されてても同じことですしね。

まぁ名称変更するためには、お役所のいろいろな手続きが絡んでいるようなので時間がかかるでしょうけど、親しみやすい名前になればいいですね。

でも産婦人科の看板で、あからさまに赤ちゃんの絵が
描かれてる場合はどうなるんでしょうねぇ?

名称変えてもあまり変わらんような・・・


| | コメント (0) | トラックバック (0)

MS、XP SP3のリリースを2007年に変更

2006年末までのリリースを予定していた
Windows XP SP3

次期OSである”Windows Vistaに資源を集中させるため”、
リリース時期を2007年後半に変更するそうで・・・

MS、Windows XP SP3リリースは2007年に--Vista開発に資源集中 - CNET Japan
Windows XPの“SP3”が2007年下半期に登場、マイクロソフトが明らかに - Impress Watch

MSさんの予定では、Windows Vistaのリリースは今年の後半ですから、XP SP3の登場はそれから更に一年後ということになりますねぇ。

その頃になれば、XPからVistaに移行しているユーザーもかなりの数だと思われ・・・

どうやらSP3とVistaの選択に迫られているようです!



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2006/01/18

Firefox、欧州では20%以上のシェア

各ブラウザがひしめく中、Firefoxが順調にシェアを伸ばしているようです。

Firefox、欧州市場で5分の1のシェアを獲得--仏企業が調査 - CNET Japan

フランスの企業XiTiによれば、イギリスでのシェアは低いものの、フィンランドやドイツでは3割前後のシェアを獲得してるらしいですわ。

まぁ、Firefoxが確実にシェアを伸ばしているのは事実ですね!

また、米国時間の1月28日にはFirefox 1.5.0.1がリリース予定。
(日本語版がリリースされるかは?ですが・・・)

メモリーの使用量を抑えるといった改善がされるそうです。

さらに、夏にはメジャー・バージョンアップも予定だそうな。
期待してますよ!

「Firefoxを最短6カ月でメジャー・バージョンアップする」と米Mozilla副社長 - IT Pro



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (5)

Lunascape 3.5 正式版リリース

国産のタブブラウザである Lunascape 3.5 の正式版がリリースされました。

Podcasting機能や一覧モード機能を搭載した「Lunascape3.5」正式版が公開 - CNET Japan
Podcastingや自動アップデート機能に対応した「Lunascape 3.5」正式版 - Impress Watch

今回の主な変更点は

  • Podcasting機能
  • 自動アップデート機能
  • OPML形式でのインポート機能
  • 一覧モード機能

などなど・・・

自動アップデート機能はFirefoxでも実装済みですが、
一覧モード機能はかなり便利そうですね。

自分はWordやExcelを使う場合、「ウィンドウ」→「整列」を多用するので、ブラウザで同等の機能があると大変ありがたいです。ハイ。

うらやましい機能ですな!
試しに使ってみますわ。

ダウンロードはこちらからどうぞ。
タブブラウザ LunascapeをGet!



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2006/01/17

ベビーカー選び

出産前の最後の準備ということで、年始にニョーボとベビーカーを見てきました。

チャイルドシートを選んでた時は、
RECAROの文字を見ただけで勝手に決定!
(過去記事参照:待望のRECAROチャイルドシート!

さすがにベビーカーはニョーボが使う頻度が一番高いだけに、
自分があれこれ言うのはやめておこうと・・・

選択する際の最低条件として

  • 軽いこと
  • 片手で扱えること
  • コンパクト

店員さんにいろいろ説明してもらいながら、最終的に決定したのが

Wな Mini 両対面 690 ソーダブルー

Wな Mini 両対面 690 ソーダブルー

by G-Tools

Aprica WなMini アイtoアイ Wサーモ I 690です。ハイ。

値段も超特価。定価の約65%引きでした・・・

モデルチェンジの関係らしいけど、そんなに毎年モデルチェンジしなきゃいけないほど、機能が違うんでしょうかねぇ?

その後、いろいろ調べてたら

マクラーレンがベビーカー出してるじゃないですかぁぁぁ!

しかも4歳までバギーが使えるらしいで。

A型に買い換える時はマクラーレンですな!

その頃に子供がもう一人増えてたら、買い物行く時はセナプロ対決ごっこやね。
>ニョーボ側がプロストだでな。

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Firefox、3月にIntel Macへ対応予定

Mozilla Foundationが、Intel Mac対応版のFirefoxを3月後半にリリースする予定だとの事。

Intel Mac向けFirefox、3月後半に登場へ - CNET Japan

どうやらその時に、Firefox 1.5.0.2へとアップデートするらしいです。

MacがPPCからIntelへと移行することで、他のアプリもいろいろ対応を迫られそうですね。

Intel Mac向けは、しばらくの間Rosettaで対応すると思いますが・・・

Firefox次期アップデートの内容は主にバグフィックスでしょうが、とりあえずブックマークが消えないようにしといて下さいね。(笑



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/01/16

MS、企業向けWindows デスクトップ サーチ無償提供

企業向けのWindows デスクトップ サーチ日本語版が1月17日にリリースされます。

MSN、企業向けのWindows デスクトップ サーチとツールバーを提供 - CNET Japan
マイクロソフト、管理機能を備えたデスクトップ検索ソフトを無償配布へ - IT Pro

サポートなども含め、すべてにおいて日本語対応となるので、管理者にとっては便利なものなんでしょうね。
(すでに他人事のように振舞ってます・・・)

えっと、どんな特徴があるんでしょうか?

  • Microsoft System Management Serverに対応、管理機能を追加。
  • IT管理者は、ユーザーやコンピュー タに詳細な設定を一括して管理可能。
  • Windows デスクバーとデスクトップ サーチのインターフェイスにイントラネットの検索場所を追加。
  • SharePoint Portal ServerやWindows SharePoint Servicesなどの製品に対しても検索が可能。

などなど・・・

APIを公開する為、各企業に応じたカスタマイズもできるわけですが、うちの会社でそれをやるのは誰?

MSさん、余分な仕事は増やさないで下さいよ!(爆



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

MS、Windows Vista用パッチリリース

WMFファイルの脆弱性に関してはもう落ち着いた様子ですね。

なんて思ってたらWindows Vistaまでパッチがリリースされましたよ。

Windows Vistaの修正パッチが公開,WMFのセキュリティ・ホールを解消 - IT Pro
Windows Vistaのセキュリティパッチがリリース - ITmedia エンタープライズ

Windows Vista CTP版は一部の人しか使ってませんし、正式版とは異なるものですからバグはつきものとはいえ、セキュリティパッチの適用はちと違う気が・・・



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

年賀はがき、当選番号発表

年賀はがきの当選番号が決まったようで。

平成18年「お年玉付郵便葉書」及び「寄附金付お年玉付年賀切手」の当せん番号

うちはまだチェックしてないけど、せいぜい切手シートが当たってればこれ幸いってな感じでしょうな。



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/14

富士通、Winnyで情報流出

え~、今までに一体何社の企業データがWinny上に流出したんでしょうか?

富士通の顧客情報がWinny流出、コールセンタースタッフがウイルス感染 - Impress Watch

東証のシステム障害といい、富士通さん災難続きですねぇ。

別にWinnyが悪いとは言いませんが、スタッフももう少し考えて仕事をするべきでは・・・

謝罪する企業も気の毒ですな。
お客様情報の流出について - FUJITSU Japan



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (3)

Nikon、銀塩カメラから撤退

ニコンとキヤノンでシェアを争っていた銀塩一眼カメラ市場。

押し寄せるデジタル化の波には逆らえなかったようです。

ニコン、フィルムカメラから撤退へ デジカメに押され - asahi.com

銀塩カメラは確かに市場が狭くなってきたのは事実。
そりゃ、そうだ。
デジカメ使えば、そのままPCに保存できるもんね。

最近のデジカメも性能はメチャ良くなってるけど、
どれだけの人が画像補正できるんだろ?

それにデジカメ一眼使ってる人はやっぱりカメラ愛好家やし!

フィルムだと当然経年劣化を起こすけど、それは仕方のないこと。あくまでも写真は一瞬の時を捉えることに意義があるのだと自分は思います・・・

別にコンパクトカメラやデジカメを悪く言うわけではないし、実際自分も使ってますからね。
(自分にとってはキヤノンA-1は一生の宝物・・・)
a-1

時計の世界もそうだけど、決してデジタル化が全てではないような・・・とても残念な気持ちです。

ニコン プレスリリース

銀塩がなくなると、フィルム市場もどうなるんやろ?
やっぱりデジカメ路線ですかねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2006/01/13

Thunderbird 1.5 リリース!

Firefoxからは若干遅れてしまいましたが、
Thunderbird 1.5 正式版がリリースされました。

Thunderbird 1.5、正式リリース - ITmedia エンタープライズ
Mozilla Foundation、最新メールソフト「Thunderbird 1.5」正式版公開 - Impress Watch
「Thunderbird 1.5」公開に--自動アップデートやポッドキャストをサポート - CNET Japan

新機能や主な改良点は以下の通りです。

  • 自動更新システム。
  • アドレス補完リストの自動ソート
  • メッセージ作成中の自動スペルチェック
  • 検索フォルダで複数アカウントを対象とした検索
  • フィッシング検知機能
  • RSS リーダーの改良
  • メッセージから添付ファイルの削除
  • サーバサイドスパムフィルタとの統合
  • Kerberos 認証
  • メッセージ作成中の下書き自動保存
  • SMTPサーバ管理

などなど・・・
セキュリティ面にも力が入っている様子です。

日本語版もリリースされてます。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
Thunderbird 1.5 : Mozilla Japan



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (11)

全国一斉!日本語テスト

JUST SYSTEMさんでやっている「全国一斉!日本語テスト」。
2006年2月末までの期間限定です。

英語教育にもようやく重い腰を上げつつある日本ですが、
母国語である日本語はいかに!?

ということで、早速やってみることに。。。

ATOK presents 全国一斉!日本語テスト

J_TEST

結果は52点だそうで・・・
いやぁ、意外と難しかったですわ。

俗語なら日本語、英語を問わず得意なんですけどね・・・

方法はマウスでのクリックによる選択方式ですから超簡単。
(超簡単という表現がすでに間違ってる気もする・・・)

皆さんも一度やってみてはどう?

ATOK 2006 for Windows 電子辞典セット CD-ROM

ATOK 2006 for Windows 電子辞典セット CD-ROM

by G-Tools

ATOK 2005 for MacOS X 電子辞典セット CD-ROM (特典CD付)
B000AM1YBW

| | コメント (0) | トラックバック (7)

妊娠38週2日

妊娠10ヶ月を迎え、ついに38週に突入!
出産予定日まで2週間足らずですわ。

昨日、妊婦検診に行ってきたニョーボですが、レントゲン撮影やノンストレステスト(NST)で相当疲れたようです。

NSTとは母親のお腹のはり具合と赤ちゃんの心拍数などを計り、グラフに記録する検査。まぁ赤ちゃんの元気さをチェックするんですな。

検査中も赤ちゃんはお腹の中でグルグル動き回り、心音のする位置が右へ左へと移っていたらしい。(爆

現在の推定体重は3,000グラム前後だそうで。
すこぶる元気だということで、ありがたいお話です。

自然分娩になるか、帝王切開になるのかは微妙な感じやねぇ。
まぁ最終的には医師の判断に任せるしかありませんから。

実はひそかに緊張しているAWAWAです。。。(汗

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/12

日刊あなた

Picasoのぴーさんで紹介されている「日刊あなた」。

これは面白いですわ!

日刊あなた

ということで、早速「日刊AWAWA」を作成。


AWAWA顔面日めくりカレンダー限定発売!

愛くるしい笑顔で有名のAWAWAがこのたび365日の日めくりカレンダーを限定発売する事になった。表情が豊かなAWAWAでも365枚分の顔面アップの表情をするのは大変困難だったという。「300枚目を過ぎた当りから 顔面が痛み出しまして……翌日顔が筋肉痛デシタ。」このインタビューを受けた時のAWAWAの表情はまだ筋肉痛が残っているのか、若干引きつっていた。ちなみにこの日めくりカレンダーは限定発売で、1部5000円。10万部のみの発行である。特典として「AWAWAパラパラまんが」がついてくるが、実はパラパラまんがの方が450枚とページ数が多く、すべてを撮り終えるまで1週間かかったという代物である。 (by 板長)

東大卒業のAWAWA

学歴に疑惑がもたれているAWAWAは12日午前(日本時間12日午前)、自らが卒業したと主張する東京都文京区本郷の東京大学を訪れた。大学側は同氏が卒業していないことを本人に通告した。AWAWA氏の名前は正規の授業だけでなく語学講座にもなかった。また、自身のホームページに掲載した経歴を「東京大学」から「東東京大学」に訂正した問題で、AWAWA氏は12日、訂正はスタッフ間の連絡ミスとして、「東京大学」に再訂正した。東京大学はAWAWA氏の在学を否定しているが、AWAWA氏は「学食に参加した」と主張しているという。AWAWA氏は12日、事務所を通じてコメントを発普B同大学がAWAWA氏の卒業を否定したことについて「なぜこのような結果が出たのか、大変驚いている。今後、当時の事情を知る学食のおばちゃんや学友を探すなど、さらに調査をしていきたい」としたうえで、すべての調査を終了次第、速やかに報告する考えを示した。

「AWAWA対メカAWAWA」完成

かねてから話題の映画、「AWAWA対メカAWAWA」がついにクランクアップした。国z10年、撮影3日というとんでもないスケジュールだったが、主演のAWAWAはさらりとやってのけた。「ハードな撮影でした」とAWAWAは振り返る。「まぶたを閉じると1秒1秒が全て思い浮かびます。それにしてもメカAWAWAは強かった。まさかあそこで爆発するとは……しまった!秘密なのに!!」クランクアップ直後の疲労困憊した状態でも、得意のリップサービスを忘れてはいなかった。メカAWAWAも、もちろんAWAWA自身が演じたのだから、「強かった」とは、どういう事なのだろう?しかし、そんなところがAWAWAの人気の秘密である事は、間違いないだろう。公開が本当に待ちどおしい作品だ。


愛くるしい笑顔ですか・・・

東大卒業の見出しに喜んだのもつかの間・・・
学歴詐称のAWAWAなんですね。

お~っ、一人二役の主演じゃないですか!
でも、どうやって戦ったんだ?

因みに本名の場合、もっと面白い結果になったのですが、
ここでは割愛させていただきます。

| | コメント (2) | トラックバック (4)

Google Analyticsが受付再開!

昨年11月にグーグルさんが無料のWeb解析サービスとして
提供を開始したものの、すぐにパンクして新規登録を中止していた
Google Analytics

ようやく新規受付が再開しました!

「Google Analytics」の新規アカウント受付を一部で再開 - Impress Watch

過去3時間以内のデータが参照可能になったり、新規プロフィールの追加を再開、追加サイトのトラッキングが可能となるなど、一部改善もされているようです。

使い方次第ではありますが、無料ゆえ価値はあるかも・・・

登録はこちらからどうぞ。
Google Analytics



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/11

Mac版Google Earth登場

今日はやけにMacネタが多いようで・・・

Google Earth、ようやくMacにも対応しました。

Google Earth、Macに対応 - ITmedia ニュース
Google Earth、Mac OS X Tigerに対応--Windows版も正式リリース - CNET Japan

Macはまだベータ版でして、今のところ対応OSは
Mac OS X v10.4のみだそうです。

ちなみにWidows版はようやく正式版になりました。

ダウンロードはこちらから。
Google Earth



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (5)

QuickTimeにセキュリティ・ホール発覚

AppleのQuickTimeにセキュリティ・ホールが見つかったそうです。

QuickTimeに危険なセキュリティ・ホール,悪質なプログラムを実行させられる - IT Pro

セキュリティ・ホールの内容は以下の通り。

  • QuickTime TIF(QTIF)画像ファイルの処理に関するヒープ・オーバーフローのセキュリティ・ホール
  • TGA画像ファイルの処理に関するバッファ・オーバーフロー/整数オーバーフロー/整数アンダーフローのセキュリティ・ホール
  • TIFF画像ファイルの処理に関する整数オーバーフローのセキュリティ・ホール
  • GIF画像ファイルの処理に関するヒープ・オーバーフローのセキュリティ・ホール
  • マルチメディア・ファイルの処理に関するヒープ・オーバーフローのセキュリティ・ホール

これらの脆弱性を突かれると、悪質なプログラムが実行されたり、不正終了する可能性があります。

対処方法はQuickTime 7.0.4へのアップデート。
Windows版
Mac版

Macはもちろん、WindowsでもiTunesを使用するユーザーが増えたことで、QuickTimeがインストールされているPCが多いと思います。

Intel Macで盛り上がっている最中なだけに痛い話ですな、Appleさん。



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

楽天市場、ポイント剥奪で大混乱

楽天が昨年末から実施していた企画、「楽天ブックスポイントプレゼント」のキャンペーン企画で付与していたポイントを一旦取り消すという事態に・・・

なんでもシステムの不備によって、複数のアカウントを取得し大量にポイントをゲットするとユーザーが続出。

バナークリックだけでポイントがもらえるとなれば、そりゃ殺到するわな・・・

これが不正かどうかは別として、それを予測できなかった楽天側の落ち度だと思うんですけどね。まっ、MSさんもそうですが、早めのフォローが不可欠ですな。

楽天、キャンペーンで付与したポイントを一旦取り消す - Impress Watch
「楽天市場」ポイントキャンペーンでユーザーに混乱 - ITmedia ニュース
楽天ポイント騒動、キャンペーン付与分は全部取り消し--商品購入分の請求も - CNET Japan

最後に、楽天さんからもお知らせがあるようです・・・
楽天市場からのお知らせ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Intel搭載のMacが登場

ついにこの日がやってきました!

S・ジョブズ、Macworldで基調講演--「新しいIntel Macは『撃速』」 - CNET Japan

今回は「iMac」と「MacBook Pro」の2機種ですが、Steve Jobs氏によると2006年末までにはすべての製品にIntelを搭載するとの事です。

新機種が出ると旧機種の販売はしなかったAppleですが、今回PowerPC搭載の「iMac G5」も並行して販売を続けるらしいです。

アップル、異例の措置--PowerPC搭載モデルも販売継続へ - CNET Japan

まぁ在庫処分でしょうけど・・・
WindowsMac OSのデュアルブートが普通にできたら面白いんだけどなぁ。
決して有り得んでしょうが・・・



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (19)

MS、1月の月例パッチ公開

お約束の1月度の月例セキュリティパッチが公開されました。

件数は過去にもお伝えした通り2件。

埋め込みWebフォントの脆弱性により,リモートでコードが実行される(908519)(MS06-002)
Microsoft OutlookおよびMicrosoft Exchange のTNEFデコードの脆弱性により,リモートでコードが実行される(902412)(MS06-003)

深刻度はいずれも緊急レベルです。

MS月例アップデート、WindowsとOutlookの脆弱性に対処 - ITmedia エンタープライズ
WindowsやOfficeに危険なセキュリティ・ホール,Microsoft Updateの実施を - IT Pro
MS、月例パッチを公開--Windowsおよび電子メール関係ソフトに「緊急」レベルの脆弱性 - CNET Japan

まずはアップデートしておきましょう。
Microsoft Update

WMF関連の脆弱性も危険度が低いとはいえ、
早く対処して下さいね、MSさん・・・



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2006/01/10

Windows、WMFに更なる脆弱性

ようやく落ち着いたかと思いきや、
まだまだ続きます・・・orz

Windows Meta File関連で新たな脆弱性--DoS攻撃を誘発 - CNET Japan
緊急パッチから数日、WMFに新たな脆弱性- ITmedia エンタープライズ

先日公開されたMS06-001のパッチからわずか数日、更に2件の脆弱性が発覚しているそうです。

今回新たに見つかった脆弱性が悪用されると、DoS攻撃を受ける可能性があるとのこと。

攻撃を受けた場合、explorer.exeファイルによってクラッシュする可能性もあるそうです。

explorer.exeファイルがクラッシュしても再起動すれば普通は元に戻りますが、その他のコードが潜んでいると何されるか分かりませんので、気をつけて下さいな。

また、最悪PCが乗っ取られる可能性もゼロではないので要注意!

基本的にWindows PictureFax Viewerを使うファイルは危険があるかもと思って下され・・・

MSさんもかなり慎重なようですが、早いとこ対処を!

マイクロソフト、新種のWindowsバグの駆逐へ--WMF脆弱性を受け - CNET Japan



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (7)

西遊記

昨日は成人式。
相変わらず会場で騒いだりする新成人の輩がいますな。
まっ、成人式を迎えられた皆様、オメデトッ!

月9で西遊記がやってたんですね。

新聞のTV欄さえ見る余裕もないから
全く気づきませんでしたわ。

誰が演じてんだろ?

孫悟空 …… 香取慎吾
沙悟浄 …… 内村光良
猪八戒 …… 伊藤淳史
三蔵法師 …… 深津絵里

自分にとっては、昔のイメージが強すぎるだけに
見るのはやめておきますわ。

もうあれから、20年以上経ったんですね・・・合掌

夏目雅子オフィシャル ホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/01/09

Google Packでひとまとめ

米Google社よりGoogle Packが登場。

複数のソフトをまとめてインストールしてくれます。
これはとても便利そうなパッケージングですね。

Google Pack

パッケージングの中身は以下の通りです。

  • Google Earth
  • Google Desktop
  • Picasa
  • Google Toolbar for Internet Explorer
  • Google Pack Screensaver
  • Mozilla Firefox with Google Toolbar
  • Ad-Aware SE Personal
  • Norton Antivirus 2005 Special Edition
  • Adobe Reader 7

ダウンロード時、上記のソフトの取捨選択もできますよ。
追加を選択すると更に以下のソフトも選択可能。

  • Google Talk
  • Real Player
  • GalleryPlayer HD Images
  • Trillian

現時点ではまだベータ版で、英語版のみのリリース。

日本語版もそのうち出るかと思いますけどね。
まぁGoogleさん次第ですわ。

あっ、ノートンさんは6ヶ月の使用期限つきです。
まぁGoogle Packは無料なんだから当然ですな。

日本語版の出ているものは個別で落とせってことで・・・



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (8)

2006/01/07

小額返済でオンライン障害

カナダで、クレジットカード返済方法の原因による
通信障害が発生したそうな。。。

小額返済で銀行に抗議 カナダ人男性 - Excite ニュース

クレジット関連の業務をアメリカに一部委託したことで、
ドン・ロジャース氏なる人物は反テロ法による個人情報の
閲覧が気になったようですわ。

何かやましいことでもあるのでしょうか?

ロジャース氏は、「CIAやジョージ・ブッシュに、先週僕がバイアグラを何個購入したかを知られたくないんだ。それにね、どこの教会、チャリティーに寄付したかも知られたくないんだ」とコメント。

ってアンタ、バイアグラ使ってるんかよ!!!
しかもそんなにたくさん買ってるのか?

それよりも、その程度のことでシステムに障害をきたす
銀行側も大問題ですな・・・

さて、ロジャース氏の次なる手は・・・?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

MySQL 5.0.18 リリース

いや~、正月の休みボケでぜんぜん気づきませんでしたが
MySQL 5.0.18がリリースされてました。

大晦日にリリースされてたんですね。(汗

MySQL AB :: MySQL 5.0 Downloads

・NULLを含んでいる時のLEFT JOINによるサーバークラッシュ
・テンポラリテーブルにおける一部不具合
・InnoDBでのFOREIGN_KEY_CHECKSが0だった場合の外部キーの不具合

などなど、バグの修正がメインです。
(訳すのが面倒なので・・・)

その他の変更点はチェンジログを参照して下さいまし。
Changes in release 5.0.18



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Firefoxがシェア拡大

Firefoxがリリースされてから1年以上経ったわけですが、
ブラウザシェア10%弱にまで拡大してるそうです。

Firefox、シェア10%に迫る勢い - ITmedia ニュース
「Firefoxのシェアは10%近くまで拡大,IEは前年比で5ポイント低下」,米調査 - IT Pro

 

IEは脆弱性などで世間をお騒がせしてしまったせいか
シェアが後退してますねぇ。

SafariについてはMacユーザーに限定されてしまうのですが、
これもIEに愛想をつかした結果なのでしょうか?

自分がMac使ってた頃はネスケがメインだったんですけどね・・・

カスタマイズに優れるFirefoxは更に伸びると思いますよ。

まだ使ったことのない方は、左側カレンダーの上のボタンを
クリックして使い勝手を試してみては・・・お互いの為にも f(^^;)



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

賀正(BlogPet)

ほんとうは、AWAWAは
【追記】12月30日Windowsにパッチ未公開の危険な発覚・ホール,信頼できないページやファイルには近づくな:ITPro←お役に立てたならクリックしてね。
とか言ってた?

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ゴエモン」が書きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/06

MS、WMF脆弱性のパッチ緊急公開

年末に発覚したWMF脆弱性に関して、様々な情報が流れ、また非公式のパッチが流出するなど、えらくドタバタしている様子だったのですが、MSより本日パッチが公開されました。

今回公開されたセキュリティパッチMS06-001についての詳細は以下の通り。

Graphics Rendering Engine の脆弱性によりコードが実行される可能性がある (KB912919)
 一般向け
 管理者向け

これだけ騒げば当然ですが、深刻度は緊急レベル。

サクッとアップデートして下さい。
Microsoft Update

ちなみに月例パッチですが、Windowsが1件とExchangeおよびOfficeが1件だそうです。
こちらも最大深刻度は緊急レベルとなってますので、お忘れなく。

Microsoft、WMF脆弱性パッチを前倒し公開 - ITmedia エンタープライズ
マイクロソフト、WMF脆弱性用パッチをリリース--計画を前倒しに - CNET Japan
マイクロソフト、次週の月例パッチもリリースへ--「緊急」レベルの脆弱性にも対処 - CNET Japan



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (3) | トラックバック (9)

2006/01/05

妊娠37週2日

今日は年明け最初の妊婦検診となりました。

すでに妊娠37週だというのに、ニョーボのお腹の中でモゾモゾ動いているさまはホントに驚きの一言!

病院でノンストレステストを受けたらしいのですが、先生たちも赤ちゃんの動きにはビックリしてたそうですわ。

まぁ特に問題はないようなので、それはそれで一安心。。。

実は昨日からニョーボは里帰りしているので、写真や大きさなど詳細については電話で聞くのを忘れてしまったのですが、まぁ元気な子を生んで早よ帰っといで!

我が家ももうすぐ出生率に貢献することになりますな。



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Firefox拡張機能P2Pツール「AllPeers」

AllPeersというFirefox用の拡張機能がブロガーの間で話題になってるようで・・・

リリース前からブロガーに注目されるFirefox用エクステンション「AllPeers」 - CNET Japan

ぜんぜん知りませんでしたわ。

AllPeersという会社がリリースする予定の拡張機能なんですけど、早い話P2Pツールですな。

BitTorrentを使っているユーザーなら待ち遠しいでしょうが、自分としてはまったく興味はないです。ハイ。
ただファイルの公開などは特定のユーザー間のみに限られているようですから、BitTorrentのようなファイル共有とは少し違うのかも・・・

AllPeers社のサイトを見ても、Coming Soon!とあるだけでリリース時期の詳細はまだ未定のようです。

スクリーンショットなども載ってますので、興味のある方は是非ご覧あれ。



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2006/01/04

MS、月例パッチでWMF脆弱性に対応

明日からいよいよ仕事始め。
ブログも久しぶりの更新となりましたが・・・

昨年末に発覚したWMFファイルの脆弱性ですが、
1月10日(日本時間1月11日)予定の月例パッチで対応予定との事。

Microsoft、WMF脆弱性パッチを準備中 - ITmedia エンタープライズ
米MS,Windowsの危険なセキュリティ・ホールをふさぐパッチを来週公開 - IT Pro
MS、月例パッチでWMF脆弱性に対応へ--専門家は進展の遅さに懸念を表明 - CNET Japan

主な回避策としてWindows画像とFaxビューア」の無効化が挙げられてますが、他にもいくつか挙げられてますので以下を参照して下さいな。

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (912840)
「仕事始めの前に回避策の実施を」,Windowsの脆弱性を突く画像ファイルに注意 - IT Pro

それにしても仕事始めからセキュリティ対応とは・・・


人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2006/01/01

賀正

新年明けましておめでとうございます。

新年早々から腹痛で
ようやく復帰しつつあります。
(年越しソバを食べ過ぎたようで・・・)

もうすぐ子供が生まれるということで、
育児に振りまわされる一年となりそうですが、
今年もよろしくお願い申し上げます m(_ _)m

| | コメント (3) | トラックバック (1)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »