« Windowsに新たな未パッチの脆弱性 | トップページ | 今年もあとわずか・・・ »

2005/12/31

「すいせん」を漢字で書けるか?

とうとう大晦日になってしまいましたわ。

パソコンを日常でも使用するようになって、
ホントに字を書くことが減ってしまった。

すいせん」を漢字で書けと言われたら
「水仙」と書いてしまいそうで・・・

きっと答えは「推薦」なんだろうが・・・

漢字書けない中学生 正答3割弱 「読み」優先の弊害 (産経新聞) - goo ニュース

ゆとり教育もその理由のひとつでしょうが、
ゆとり教育以前の人はどうなんでしょっ?

これだけパソコンの使用が日常化してると
全般に書き取りは低下してるような気がしますけど・・・

今でも「薔薇」とか「憂鬱」とかを自慢げに書く学生はいるのだろうか?

|

« Windowsに新たな未パッチの脆弱性 | トップページ | 今年もあとわずか・・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「すいせん」を漢字で書けるか?:

» 漢字書けない中学生 正答3割弱 「読み」優先の弊害 [(・ω・)]
教科書に出てくる漢字のうち、中学生が正しく書き取れるのは全体の三割にも満たないことが教育シンクタンク「ベネッセ教育研究開発センター」(東京都多摩市)が東京都の公立中学に通う中学生二千人に行った「国語の学習に関する調査」でわかった。同センターでは、漢字の「...... [続きを読む]

受信: 2005/12/31 03:19

« Windowsに新たな未パッチの脆弱性 | トップページ | 今年もあとわずか・・・ »