« Wikipediaが登録制導入 | トップページ | 妊娠33週 »

2005/12/06

不特定多数ユーザー環境のセキュリティツールをMSが無償提供

学校やネットカフェなど不特定多数のユーザーが
使用するPC環境を管理する為のツール
Shared Computer Toolkit for Windows XP」を
MSが12月15日より無償配布するとの事。

漫画喫茶、学校の共有PCを安全に、MSがツールを無償配布 - @IT
マイクロソフト、学校など向けWindows XPセキュリティツールを無償公開 : IT Pro
Microsoft Shared Computer Toolkit for Windows XP ホーム

英語版はすでにリリースされていますが、、日本語版もようやくリリースにこぎつけたようですな。

主だった機能としては

  • IEのパスワードやフォーム入力項目の記憶ができない。
  • 「お気に入り」のURL、キャッシュなど履歴の消去。
  • Dos窓やレジストリエディタ、タスクマネージャーの使用不可。
  • PC再起動時にユーザーが行った変更を元に戻す。

などなど。

ネットカフェでDos窓やレジストリエディタ使うような
兵はいないと思いますけど・・・

少なくとも、うちの会社では全く使えませんわ!

Webからのダウンロードのほか、CD-ROMによる配布(実費!)も受け付けるらしいです。

ご希望の方はどうぞ。

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

|

« Wikipediaが登録制導入 | トップページ | 妊娠33週 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不特定多数ユーザー環境のセキュリティツールをMSが無償提供:

» 「設定変更は禁止、ダウンロードファイルは再起動で削除」:マイクロソフトの無償ツール [RN::Diary]
[ 「設定変更は禁止、ダウンロードファイルは再起動で削除」:マイクロソフトの無償ツール - CNET Japan ]  マイクロソフトは12月5日、不特定多数のユーザーに利用される共有コンピュータを管理するためのツール「Microsoft ...... [続きを読む]

受信: 2005/12/06 17:21

» Microsoft Shared Computer Toolkit (SCT) [MIMB | マコーレインターメディア - WEBデザイン・マーケティング講師兼、WEBプロデューサーによるブログ]
Microsoft Shared Computer Toolkit (SCT) for Windows XP とは、不特定多数のユーザーに利用される共有コンピュータを管理するためのツールで、英語版が2005年9月19日にリリースされており、日本語版の提供開始は、12月15日を予定している。 マイクロソフト プロダクトデベロップメント Windowsプラットフ...... [続きを読む]

受信: 2005/12/06 17:46

» 不特定ユーザーの利用場所に最適な「Microsoft Shared Computer Toolkit for Windows XP」 [One And Only]
12月5日、マイクロソフト株式会社は共用PCを管理するためのツールキット「Microsoft Shared Computer Toolkit for Windows XP(SCT)」日本語版を12月15日から無償で提供する予定だと発表したらしい。 小・中学校などの教育機関、図書館、インターネットカフェ、空港..... [続きを読む]

受信: 2005/12/06 22:57

» 今日の紹介 ニュース 仕事で使える可能性大 「設定変更は禁止、ダウンロードファイルは再起動で削除」 マイクロソフトの無償ツール [SEが薦める役に立つ フリーソフト & ソフト]
今日の紹介は、マイクロソフトの無償ツール  「設定変更は禁止、ダウンロードファイルは再起動で削除」 のニュースです 今日、筆者が気になったニュースは 「設定変更は禁止、ダウンロードファイルは再起動で削除」 :マイクロソフトの無償ツール - CNET Japan です...... [続きを読む]

受信: 2005/12/08 02:00

« Wikipediaが登録制導入 | トップページ | 妊娠33週 »