« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005/12/31

今年もあとわずか・・・

ブログを始めてまだわずかな日々ですが、
いろいろな方からコメントやトラバを頂き
本当にありがたく思っております。

来年も何かと忙しい年となりそうです。
もうすぐパパになるんだなぁ・・・

それでは良い年をお迎え下さいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「すいせん」を漢字で書けるか?

とうとう大晦日になってしまいましたわ。

パソコンを日常でも使用するようになって、
ホントに字を書くことが減ってしまった。

すいせん」を漢字で書けと言われたら
「水仙」と書いてしまいそうで・・・

きっと答えは「推薦」なんだろうが・・・

漢字書けない中学生 正答3割弱 「読み」優先の弊害 (産経新聞) - goo ニュース

ゆとり教育もその理由のひとつでしょうが、
ゆとり教育以前の人はどうなんでしょっ?

これだけパソコンの使用が日常化してると
全般に書き取りは低下してるような気がしますけど・・・

今でも「薔薇」とか「憂鬱」とかを自慢げに書く学生はいるのだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/12/29

Windowsに新たな未パッチの脆弱性

今年最後のセキュリティ情報かも・・・

休暇中のWebアクセスには注意、Windowsに新たな未パッチの脆弱性 - ITmedia エンタープライズ

画像処理ライブラリ「Graphics Rendering Engine」に存在する脆弱性を突いたもので、細工を施したWindowsメタファイル(WMF)形式のファイルを開くと、任意のコードを実行される 可能性があるとのこと。

MS05-053とはまた別のものらしいです。

今回気になる部分は、

「Internet Explorer以外のWebブラウザを利用する」ことも1つの手だが、SANSの情報によると、たとえFirefoxを利用していても完全に安全という わけではない。Firefoxで攻撃サイトを訪れた場合、Windows標準の画像ビューワー「Windows Picture and Fax Viewer」で画像を開くかどうかを尋ねられ、もしここで「はい」を選択してしまうと、同じように攻撃コードが実行されてしまうという。

 
Firefoxでも気をつけないといけませんな。

怪しいサイトにはくれぐれも行かないように!

【追記】12月30日

Windowsにパッチ未公開の危険なセキュリティ・ホール,信頼できないページやファイルには近づくな : IT Pro



人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2005/12/28

妊娠10ヶ月

いよいよ年の瀬。

昨日ニョーボも今年最後の妊婦検診に行ってきましたわ。

さすがに昨日から臨月ということで、病院からいろいろな資料をもらってきてました。

入院の際の流れについてはさほど気にしてないのですが、破水が起きた場合の対処に関しては、ちょっと気になりました・・・

なんせ初の妊娠・出産ですから。

お腹の中の赤ちゃんも大変元気があるようで、ニョーボのお腹の中で暴れまくっているご様子。

無事に生まれてこいよ!
(短足なのは勘弁してやるから・・・)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

これはデジャヴなのか?

なにがデジャヴかって?

今朝の新聞ですわ。

何気に日付を見ると「元旦」の2文字が・・・

NIKKEI

冗談きついですわ!

新聞屋さんはいかに記事をスッパ抜くかという使命もあるかと。

でも、いくらなんでも早すぎ! (゚Д゚ )ゴルァ!!

っていうか、今日はまだ12月28日ですから!

まぁ、これは配達取扱店のミスだとは思うけどね。

得したような、、、損したような、、、そんな気分です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

関西電力、再度資料がWinny上に流出

今月に入って、すでに2度目!

12月だけで2度目、またもや関電がWinnyで情報流出~経産省も厳重注意 - Impress
関西電力 プレスリリース

個人PCがウィルスに感染したためって言いますけど、
どういうことですか?

会社が社内での使用を前提として貸与したPCなのか、或いは個人が勝手にデータを持ち帰って保存しておいた自宅のPCなのか、どっちなんでしょ?

別にどっちでもいいけど・・・お粗末!

WinnyWinMXには全く興味がない為やったこともありませんが、これらのP2Pソフトは決して安全なソフトではないのが事実かと。

セキュリティソフトが入ってるから大丈夫という問題ではないですよ。

セキュリティ対策というものを改めて思い知らされます。

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005/12/27

Firefox 1.5が起動しない

我が家のPCにインストールしたFirefox 1.5

1.0.7から1.5へと上書きインストールしたわけで。。。

インストール直後は通常に起動したFirefox。

先日、久しぶりにPCを起動し、Firefoxを立ち上げると
起動後しばらくしてエラーのダイアログ!

念のため、「history.dat」を削除。(Firefox 1.5でも脆弱性発見参照)

ダメ。。。

一度アンインストールして再度インストールするも
全く起動しない。

因みに環境はWindows2000 Pro SP4

上書きしたせいか?
って普通上書きするわなぁ・・・

profiles拡張機能の仕業かと思い、すべて削除してから
リブート、そしてインストール。


二度と起動することはなかった。。。 (-_-メ;)
(セーフモードでも起動しない!)

手動でディレクトリ削除してみようかな?

とりあえずFirefox 1.0.7に戻す予定ですが、これで起動しなかったら、しばらくはSleipnirユーザーになるつもりですわ。

原因が分からんっちゅうのも困りもんだわや。

原因を究明するのもメンドクサイけど・・・

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/26

ココログTips(コメントのリストツリー化)

すでに改造してから日が経つのですが・・・

ココログのサイドバーはどうもダラダラと長くなってしまうのが難点。

少しでもすっきりした形にしたかったんで、
コメント欄のツリー化にチャレンジ。

ふろむにぅじぃさんで紹介されている方法を採用。
(JavaScriptで動作してます。)

事前に用意するファイルは以下の3つ。

これらのファイルをダウンロードして、ご自分のブログへとアップロードして下さい。

まぁ私の場合はと申しますと、
http://metalheart.air-nifty.com/deja_vu/
以下にアップしてます。

次に、「最近のコメント欄」よりもあとに読み込まれるコンテンツに、以下のスクリプトを記述。
左上から順に読み込まれ、右下が一番最後になります。

新しくマイリスト(人タイプ)を作成して、
メモ欄(1行紹介の部分)に記述すればOKです。ハイ。

リストの名前ですが、「<!--リストのツリー化-->」とでもしておきましょうか。
(コメントアウトしてるので、リスト名は非表示。)


<script type="text/javascript" src="http://metalheart.air-nifty.com/deja_vu/comtree.js"></script>
<style type="text/css"><!--
ul ul.tree {
  list-style: none;
  margin: 0px;
  padding: 0px;
}

ul ul.tree li {
  margin: 0px;
  padding: 0px 0px 0px 16px;
  font-size: 100%;
  background-image: url(http://metalheart.air-nifty.com/deja_vu/tree1.gif);
  background-repeat: no-repeat;
}

ul ul.tree li.end {
  background-image: url(http://metalheart.air-nifty.com/deja_vu/tree2.gif);
}
--></style>

色のついた部分については、各自アップロード先のURLを指定して下さい。

あっ、それから上記のスクリプト等ですが、
<と>は半角に修正してからご使用下さいね。

尚、くれぐれも自己責任の上で行って下さいね。
よろしくです。


人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/24

クリスマス・イヴに聴くなら

世間はクリスマス・イヴで盛り上がってるんでしょうか。

こっちは突然の地震でビックリでしたわ!
(当然今日も仕事orz)

そんなことはどうでもいいとして・・・

心うきうきクリスマス・ソング - MSN

さすがにHMやHRは入ってませんねぇ。

普段はヘヴィな曲が好きなんですが、
この時期に聴くならというアルバムをセレクト!

ミラクルズ
ケニー・G (捨て曲無しです)
B00005EFXK

メリー・クリスマス
マライア・キャリー  (ドラマの主題歌でしたね。)
B0000562AY

ラスト・クリスマス
ワム! ジョージ・マイケル  (定番ですな。)
B000666W2I

ワインライト
グローヴァー・ワシントンJr. (「クリスタルの恋人たち」ですな。)
B00005HEBU

ラヴ・ソングス
グローヴァー・ワシントンJr. (Rest In Peace)
B00005HUO0

ケニー・Gはマジおすすめ。

次に・・・
ヘッドバンギングしたい方向け!

ヒーロー
ディヴァインファイア  (一応クリスチャンということで・・・)
B000ALJ1EK

ペインキラー
ジューダス・プリースト (Metal Godです。)
B00005G48P

ライヴ・シット
メタリカ (昔のMETALLICAは良かった・・・)
B0000CD8AD

第七の予言
アイアン・メイデン (MAIDENでは最高傑作だと思うが・・・)
B00005GKZ5

レッド・ツェッペリンIII
レッド・ツェッペリン (ZEPで一番好きなアルバム。)
B000803CQQ

以上10作挙げてみました。(サムネの大きさメチャメチャやん。)
あくまでも私見ですから・・・

この記事はアフィ目的でございます・・・

Merry Xmas!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラえもん最終話『のび太くん、宿題は終わったかい!?』

かなり多くのブログで取り上げられてます故、
ひっそりと・・・

ドラえもん最終話 『のび太くん、宿題は終わったかい!?』

いいお話ですな。

マンガで見るとまた違いますわ・・・

【追記】12月28日
どうやら上記サイトでは掲載が終了!
現在はこちらで見ることができます。

漫画で読む「ドラえもん最終回」

| | コメント (0) | トラックバック (4)

子供の名前ランキング(BlogPet)

昨日、AWAWAが
Thunderbird1.5RC2自分-ITmediaエンタープライズ正式版は来年1月の予定。
って言ってたよ。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ゴエモン」が書きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/23

エンジニアが使う裏技術

こんなシステム作ってくれ!

毎度の事ながら短納期・・・
アジャイルですか・・・

悪魔に心を売っても納期を守る! 裏技術 - @IT自分戦略研究所

あまり笑えませんなorz

動作確認の時間がもう少しあればと思う今日この頃・・・

せめて納品直前の仕様変更は勘弁してくださいm(_ _)m

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

子供の名前ランキング

ニョーボはもうすぐ臨月

妊婦の検診も週に1回となるのですが、
年末年始が絡んでますがね!
ちゃんと検診してくれるのかねぇ?

それよりも生まれてくる赤ちゃんの名前・・・(汗

そこで、子供の名前を決めかねているあなたに朗報!

明治安田生命 名前ランキング2005

この間見た内容とは、少し変わってますな。
赤ちゃんの名前

男の子は「」、「大翔」、女の子は「陽菜」が一番多かったそうですわ。

いや、いつも思うんですけどね。
ホント読める名前が少ないんですわ。
(大翔→ひろと、だいと、つばさ)

学校の先生も困ってまうがねっ!

ちなみに読み方では、男の子は「ユウキ」、「ハルト」、「ソウタ」、
女の子は「ヒナ」「ユイ」「ミユ」がベスト3となってます。

それにしても読めない名前ばかりで、正直参考にならんわ・・・

一応自分の中では、すでに決まってるんですよ。
男女1つずつですけど・・・

ちなみにこのランキングを見ていくと・・・
男女ともランキング外ですねぇ!

・・・So what!?

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/12/22

最新版iTunesとQuickTimeに重大な脆弱性

Apple ComputerのiTunes 6.0.1QuickTime 7.0.3にヒープオーバーフローの脆弱性が発覚。

悪質な「.mov」ファイルでこの脆弱性を突かれると、攻撃者がプログラムをクラッシュさせ、任意のコードを実行させることが可能となる恐れがあります。

iTunesとQuickTimeに脆弱性--悪質な「.mov」ファイルに注意 CNET Japan
iTunesとQuickTime最新版に脆弱性 - ITmedia エンタープライズ

次のバージョンが出るまでは「.mov」の拡張子には要注意ですな。

AppleもiPodでようやく勢いに乗り始めたのに・・・


人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

Thunderbird 1.5 RC2がリリース

Thunderbird 1.5 RC2がリリースされました。
日本語版もリリースされています。

Mozilla Thunderbird 1.5 RC 2 Release Notes

主な新機能は

  • 自動アップデート
  • スペルチェック
  • メールの送信頻度に応じたアドレスオートコンプリートの並べ替え

その他、フィッシング検知機能、添付ファイル削除、サーバ側のスパムフィルタリングとの統合など、セキュリティ面も強化されている様子。

Thunderbird 1.5 RC2リリース - ITmedia エンタープライズ

正式版は来年1月の予定。楽しみです!

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

ブラインドタッチバトン

yasuさんから回ってきたブラインドタッチバトン
ご指名を受けたからにはチャレンジです。

*ルール*
キーボードを見ず、
誤字、脱字はそのまま
「BackSpace」や「クリア」はご法度です。

1)生年月日をおしえてください。
2)TV番組と言えば何?
3)かっこいい(かわいい)有名人といえば?
4)辛いたべものといえば?
5)あなたのチャームポイントを教えてください。
6)あなたの虫に対する思いを教えてください。
7)カラオケの18番は?歌手も教えてください。
8)5秒で「ブラインドタッチなんか余裕だぜ」と入力してみましょう。
9)バトンを回す5人を教えてください。

それでは・・・

1)生年がっぷをおしえてください
教えたら誕生日プレゼントくれる?

2)TV番組と言えば何?
朝のNHKニュースぐらいしかん見てないです。

3)かっこいい(かわいい)有名人と言えば?
ニコラス・ケイジ

4)辛い食べ物といえば?
チゲ鍋

5)アナtらのチャームポイントを教えて下し。
骨のない鼻?ペタッとつぶれます。。。

6)あなたの虫に対するおのいを教えてくsださい
マンティス(かまきり)!
交尾後に食べられるオスの切なさが・・・

7)カラオケの18番は?_歌手も教えいぇ下さい。
カラオケ嫌いなんです・
自分から進んで行くこrとはないでし。

8)5びょうで「ブラインドタッチなんか余裕だぜ」とびゅうりょくしてみましょう。
ブラインドちゃっちなんか余裕だぜ

9)バトンえお回す5人ウェお教えてください。
この記事を読まれた方であれば、どうぞご自由にやってくださいな。
ダラスケさん、やってみる?(じょうfだんです)

-----------------------------
はぁぁ~っ、疲れたぁ!

プログラムを組むのに、ブラインドタッチは必要ないということで・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/12/21

サンタさんから「rootkit」のプレゼント

年末ならではのことですが・・・

AOL、MSN、Yahoo!のIM利用者で、サンタクロースのサイトに見せかけたリンクをクリックすると、リンク元のPCにrootkitをプレゼントしてしまうという「IM.GiftCom.All」ワームが拡散しているそうです。

サンタのサイトでrootkitに感染させるIMワーム - ITmedia エンタープライズ

プレゼントは「rootkit」--サンタワームがAOL/MSN/ヤフーのIMを攻撃 - CNET Japan

当然のことながら、プレゼントを受け取ったPCはrootkitに感染してしまいますから・・・

ひとたび感染すると、システムのインストール、デスクトップのウイルス対策ソフトを遮断、ユーザー情報の収集とメッセージの送信といった作業を勝手に行い、更なる拡散を目論見ます。

こんなプレゼントは欲しくないですわ・・・。

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

Symantecのウイルス対策製品に重大な脆弱性

Symantecの「Norton AntiVirus」「Norton Internet Security」などで、未パッチの脆弱性が発覚。
該当するソフトはSecuniaさんでご確認を。

Symantecのウイルス対策ソフトに重大な脆弱性 - ITmedia エンタープライズ
シマンテックのウイルス対策製品に危険なセキュリティ・ホール - IT Pro

Secuniaによると、「Dec2Rar.dll」の境界エラーによるバッファオーバーフローが発生。RARアーカイブのスキャン時に任意のコードを実行される恐れがあるそうです。

パッチが出るまでは、フィルタリングなどで回避するしかなさそうですね。

【追記】 2005年12月22日

危険度が高く、非常に深刻であるとの事。

シマンテック、ウイルス対策ソフトに危険度「高」の脆弱性 CNET Japan

対策はしっかりと!

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/12/20

MySQL 5.0.17 リリース

MySQL 5.0.17 がリリースされました!

MySQL AB :: MySQL Downloads

MySQL 5.0になって追加されたストアド・プロシージャなどのバグフィックスがメインとなってます。

日本MySQLユーザ会

ストアド関連でサーバークラッシュを引き起こすバグ等も修正されてますので、すでにMySQL 5.0.xを導入されている方はお早めにアップデートして下さいな。

またMySQL 4.1.16もリリースされています。
MySQL 4.1.x系を使用されている方もご確認を。

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

歳末商戦、プリンター購入記

毎年この時期にやってくる年賀状の作成。

写真を合成して作ったのはいいが、
いざプリントすると汚い!!!

さすがにプリンターも限界だったようですわ。

年明けには赤ちゃんも生まれるしね!
ということで、早速ショップへGo!

購入前の候補はCanonのPIXUS MP500

最初に見たショップではすでに売り切れ。
ちなみに値段は28,800円。
EPSONのPM-A750は24,800円。
この店、高すぎっ!

2件目の某大手家電(エ○デン)は、EPSONが20,800円。

でら安っ!

念のため、PIXUSの値段を確認・・・25,800円也!

すかさず派遣らしきオネーチャン登場!
あの手この手で売ろうという作戦ですな。。。

PIXUSが欲しいなぁという雰囲気を漂わせながらも
ひたすらEPSONの値段を持ち出して比較検討。

最後にニョーボがオネーチャンにツッコミ。

「800円は切り捨てですよね!」

ニョーボ、よくぞ言った!

オネーチャンすかさずメモを取り出し

・・・「もっとイケますよ!」

結果、22,800円也!

即買いでした。
(ネットで探せば、もっと安い店はあるけどね。)

やはり名古屋ではたとえどんな店であっても
値切り交渉は大切ですわ。
(名古屋人は決してケチではない!)

Canon PIXUS MP500
B000BLBXZY

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/12/19

MS、月例パッチでIE 7ベータ版にトラブル発生

まぁ一般の方にはあまり関係ないと思いますが・・・

先日リリースされた12月の月例セキュリティパッチが原因でIE 7がクラッシュするなど、いくつか問題点を抱えているとの事。

マイクロソフトの月例パッチでまたトラブル--今度はIEに障害が発生 - CNET Japan

このトラブルはIE 6とIE 7を並行して利用していることに起因。

レジストリ・キー 「HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{c90250f3-4d7d-4991-9b69-a5c5bc1c2ae6}」を削除することで、回避できるとの事です。

MSでは上記の環境はサポート外だそうですわ。
まぁベータ版ならではの言い訳?・・・

IE 7が発表される頃、Firefoxのシェアはどのぐらい伸びているのでしょうねぇ。いやいや、楽しみですわ。

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

名古屋、58年ぶりの大雪

昨日から降り続く雪・・・

朝起きてみれば、一面銀世界・・・

ってな感慨にふける状況ではなかった。

58年ぶりの大雪、午前8時現在積雪23cm!

yuki

名古屋周辺は完全に交通麻痺状態。

当たり前ですわ。
いくらなんでも降りすぎだがね。

帰宅時の路面凍結が怖いですわ・・・トホホッ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/12/17

企業へのFirefoxとThunderbirdの導入

1万人規模の大企業でFirefoxThunderbirdの導入が進行中らしいです。

米IBMはすでに社内で使用するブラウザを、IEからFirefoxに切り替え済みだそうな。

「1万人クラスの企業でFirefoxとThunderbirdの導入が進んでいる」---Mozilla Japan - IT Pro

もともとオープン・ソースなだけに、ユーザーによる拡張機能の作成など、各ユーザーが自分の使い勝手を考えてカスタマイズする分には楽しいワケで・・・

法人向けとなると、ライセンスの関係で独自のカスタマイズFirefox販売されちゃったりするんですよねぇ。
(販売は聞こえが悪いか・・・有償サポートにしとこっかな。)

日本企業ではまだまだ難しそうですわ。
Webの対応も迫られるだろうなぁ。

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005/12/16

「Dasher」ワーム出現、Win2000がターゲット

10月の月例パッチで緊急レベルとなっていたMS05-051

これはMSDTC および COM+ の脆弱性により、リモートでコードが実行されるおそれがあるという内容のものでしたが、この脆弱性の実証コードをもとに Windows 2000をターゲットにした「Dasher」ワームが出現したようです。

Windows 2000狙うDasherワームが出現 - ITmedia エンタープライズ

8月に猛威を振るったワーム「Zotob」の
二の舞にならなければよいのですが・・・

パッチを当てていれば大丈夫だと思いますが、
確認だけはしておいたほうが無難!

Windows 2000のユーザーはまだまだ多いはず。
セキュリティは万全に!

【追記】
「Dasher.B」や「Dasher.C」など亜種も出ています。
Dasher.Bはリモートコンピュータへの接続を試み、接続先のキーストロークを記録するプログラムが感染システムにダウンロードされる恐れがあります。

Windows脆弱性を突く「Dasher」ワームがネット上で拡散 - CNET Japan

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/15

もうすぐクリスマス

クリスマスまであとわずか。

我が家でもようやくクリスマスツリーを飾りました。
飾り付けはもちろんニョーボ!

C_Tree

私には残念ながら時間の余裕はございませんので・・・

今年は早くも雪が降り、とても寒いんですけど
クリスマスの天気はどうなんでしょうねぇ。

今年のクリスマスは見事に週末と重なるので、
きっと名古屋駅のタワーズライツは人でウジャウジャですな。

TowersLights

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2005/12/14

妊娠34週

さて、昨日雪の降る中、
妊娠34週の検診に行ってきたニョーボ。

検診の結果、成長に関しては
特に問題がないということで一安心。

今も元気にお腹の中で暴れているようです。
(相変わらず短足らしい・・・)

今月末には臨月に入るのですが、
成長度合いからすると少し頭が大きめ。

ニョーボの骨盤が小さめなせいなこともあり、
もしかしたら帝王切開になるかもということでした。

ニョーボにとってはそれなりの覚悟が
必要なのかもしれませんが、
AWAWAとしては母子共々健康で
無事に出産してくれる事を願ってます。

帝王切開録
くもといっしょに

| | コメント (2) | トラックバック (0)

トラックワード設置してみました

先日ぐらいからPicasoのぴーさんのところで
気になるものが・・・

そういうことだったんですね。

どんなキーワードでブログが検索されているかがわかる「トラックワード」 - CNET Japan

私も早速トライ!

SEO対策として、或いはみんなの興味ってなんだろう?
という意味ではおもしろいですねぇ。

検索されてない場合はどうなるの?
ちょっと怖いような気がする・・・

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

MS、12月の月例パッチ公開

予告通り、12月の月例セキュリティパッチが公開されました。

今月のパッチは2件。

IEの脆弱性に対処するセキュリティ更新プログラム(MS05-054)が緊急、Windowsのカーネル脆弱性(MS05-055)は重要となっています。

MS05-054はリモートからコードが実行される恐れ、
MS05-055は特権の昇格の恐れを修正します。

あと今回の「悪意のあるソフトウエアの削除ツール」では、ソニーBMGのRootkitにも対応してます。

Microsoft Updateはお早めに。

MSが月例セキュリティアップデート公開、IE脆弱性に対処 : ITmedia エンタープライズ
IEに危険なセキュリティ・ホール,修正パッチがようやく公開 : IT Pro
MS、12月の月例パッチを公開--ソニーBMGの「rootkit」問題に関するものも - CNET Japan

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2005/12/13

不具合の為 Sleipnir 2.21を緊急リリース

先日発表されたばかりの Sleipnir 2.20ですが、不具合が発覚し、Sleipnir 2.21が緊急リリースされました。

2バイト文字のリンクを開こうとするとフリーズしてしまう不具合があったらしいです。

Sleipnirに2バイト文字のリンクを開こうとするとフリーズする不具合 - Impress Watch
フェンリル、Sleipnir 2.21を緊急リリース--フリーズする不具合を修正 - CNET Japan

実はまだSleipnir 2.20をインストールしなかったので
まったく気づきませんでした。(汗

それにしても早い対応ですな。

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2005/12/12

Firefox 1.5の脆弱性に対してモジラが見解

先日発見されたFirefox 1.5の脆弱性ですが、
Mozillaの見解ではセキュリティ上の脆弱性ではなく、
バグと主張しているらしいです。

極端に長いページタイトルに起因する起動時の一時的な不応答について - Mozilla
Firefoxの脆弱性は「一時不応答になる以上のリスクはない」~Mozillaが見解 - Impress Watch
Mozilla、「Firefox 1.5」の脆弱性が悪用される可能性は低いとの認識 - ITmedia エンタープライズ

Mozillaの見解ですが、

極端に長いタイトルの付いた Web ページが原因で (提供された概念実証コードは 250 万文字)、Mozilla Firefox およびMozilla Suiteが起動時にブラウザの履歴データを読み込む際、「ハング」したような状態に陥ることが報告されました。これは低速なコンピュータでは数分かかることがありますが、ブラウザはそのうち正常に起動します。この現象は、その長いタイトルの付いたアイテムが履歴ファイルから削除されるか、最終的に期限切れになるまで続きます。

あのぉ、
全ての人が高速なPC使ってるわけじゃないし・・・
数分もかかれば固まったと思うし・・・
履歴を毎回削除する人がどれだけいるのか・・・
履歴が期限切れになるまでずぅーっと続くんですね・・・

Mozillaさん、早急に対策をお願いしますよ。

【追記】

モジラ財団、「Firefox 1.5」のバグを認める--ただし深刻度は「低」 - CNET Japan

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

ゼロハリ公認 USBメモリ

ちょっとしたデータの持ち出しなど、なにかと便利なUSBメモリ。

これはビジネスマンのマストアイテムかも!?

USBメモリにも高級志向のモデルが登場、ゼロハリ公認デザイン - Impress

ゼロハリ(ゼロハリバートン)』といえば、頑丈さとデザインで有名なアルミ製アタッシェケースのメーカー。
憧れの人も多いのでは。(私もその一人・・・)

数量5,000個の限定商品。
パスワードロックソフトやゼロハリのスクリーンセーバー、壁紙も付属しているそうです。

株式会社グリーンハウス / ZERO HALLIBURTON フラッシュメモリ

でも、512MのUSBメモリに約15,000円も出せませんわ。

あっ、もうすぐクリスマスじゃん。
どうせなら本家本元のゼロハリアタッシェのほうがいいですねぇ。

ダメかな・・・?

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/12/10

心理テスト 腹黒度チェック

今日は土曜日だというのに出勤ですわ。
まぁ、年末年始に出勤するよりマシですけど・・・

でも、ダラダラしちゃいますわ。
いかに仕事してるふりしてサボるかですな。

自分の腹黒さでも診断してみますか。

腹黒度チェック

自分はいたって真面目な性格だと思うんですけど。

HARAGUROSA

えっ、悪代官でござるか・・・

しかも、
知恵がたつ分、ただの腹黒より質が悪い・・・

そこまで言わんくても・・・

人間潔白では世の中渡り歩けませんよ。うん。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

MS、12月の月例パッチは2件と予告(BlogPet)

ゴエモンはマイクロソフトは月例へ更新したかった。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ゴエモン」が書きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/09

Firefox 1.5でも脆弱性発見

先日バージョンアップして大賑わいのFirefox 1.5

これまでブラウザ関連の脆弱性といえばIEを連想してしまうのですが、Firefox 1.5でもエクスプロイトコードが公開されたそうで。

Firefox 1.5にブラウザを使用不能にさせられる脆弱性~米SANS報告 : Impress Watch
Firefox 1.5のバグを悪用する実証コードが公開に : CNET Japan
Firefox 1.5の脆弱性実証コードが公開 : ITmedia エンタープライズ

コードが実行されると、Firefoxの再起動後からは起動のたびにクラッシュ!そのコードですが、JavaScriptなどを用いてバッファオーバーフローを引き起こします。

まぁ、そうなるとセーフモードでも起動しないでしょうな。

現時点ではパッチが出てません。
それまでの対処として、

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\ランダムな文字列.default

にある「history.dat」ファイルを手動で削除しましょう。

フォルダオプションの表示ですべてのファイルとフォルダを表示するにチェックを入れておくように。

また、Firefoxのオプションでページの表示履歴を「0日」にしておくのも有効だそうです。

試しにクラッシュさせてみたい方、
それゆけダメ人間」さんで詳しく説明してますよ!

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (1) | トラックバック (6)

MS、12月の月例パッチは2件と予告

12月のMS月例パッチですが、12月13日にリリース。
(日本時間では12月14日。)

MS、12月の月例パッチを予告--Windowsの「緊急」レベルの脆弱性を修正へ - CNET Japan
12月のMS月例パッチは「緊急」含む2件 : ITmedia エンタープライズ

パッチは2件でWindowsの脆弱性を修復するセキュリティ更新プログラムですが、深刻度は「緊急」レベル。パッチ適用後は要再起動だそうです。

この中には先日の未パッチの脆弱性に関しても含まれていると思います。

あと同時に「 悪意あるソフトウェア駆除ツール」のアップデート版もリリースするそうです。

パッチの適用をお忘れなく!

【追記】
マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2005/12/08

ヤフーがSMEの楽曲を無料配信

ヤフーがSMEから約1000曲の提供を受け、
Yahoo!ミュージック サウンドステーション」 で無料配信を開始。

Yahoo! JAPAN、ソニー・ミュージック楽曲を無料でストリーミング配信 : Impress Watch
Yahoo!ミュージック サウンドステーションにソニーミュージックが参加 : CNET Japan
SMEの楽曲、ヤフーで無料配信 : ITmediaニュース

邦楽は平井賢CHEMISTRY中島美嘉他。

洋楽はMichael Jackson、Billy Joel、Destiny's Child、
Franz Ferdinand、Miles Davis他。

HM/HRが好きなんですけど、さすがにそのジャンルはムリか!
ACCEPTも提供していただけるといいなぁ。)

まぁジャズやフュージョンも大好きなんで、
Miles Davisなんかとても良い選択ですな。
(邦楽はめったに聴かない・・・)

Billy Joelもなぜ太字かって?
ニョーボが好きなんですわ・・・

もうすぐクリスマスですな。
この時期になると無性にKenny Gが聞きたくなりますわ。

ウィンター・ワンダーランド~ザ・グレイテスト・ホリデイ・クラシックス
ケニー・G
B000BM6ILW

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

176: The system has been tampered with

このタイトルを見て、ピンとくる人って結構多いのかな?

さて、私は会社で最近このエラーに悩まされておりまして・・・

ええ、そうですとも。IBMPC 300PLですわ。

立て続けに3台ぶっ飛び、スイッチを入れればこの始末。

System-security - Keyboard is Unlocked.
176 The System has been tampered with.
Turn power to your system OFF and then ON.
Your system is now locked.

カバーや拡張ボードなど一旦外してセットし直したりと奮闘の末、1台は起動ディスクで何とか生き返り、他の1台も起動ディスクで何とかなりそうな感じ。

しかし残りの1台は瀕死状態。
マザーボードかなぁなんて判断してますけどね。

それにしてもこの欠陥。ホントに最悪!

とりあえず、新しいPCを買ってもらえたんですけど、
そのセットアップもすべて私がやるわけで・・・

PCIバス用RS-232C拡張シリアルボードをネットで
探さなくちゃいけませんわ。ブツブツ・・・

バックアップの大切さを改めて実感しましたわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/07

IE7のプレリリース版が年初にお目見え

MSさんによると、IEの公開β版を2006年第1四半期にリリースするらしい。しかも一般公開するそうで。

IE7、公開β版は年明けに登場 : ITmediaニュース
Internet Explorer 7のプレリリース版が2006年3月に公開 : INTERNET Watch

新機能として

  • タブブラウジング
  • RSS
  • フィッシングフィルター

などなど。

タブブラウジングRSSなんてFirefoxをはじめとして、他のブラウザーがすでに搭載してるんですけど。

フィッシングフィルターによるセキュリティの強化ですか。

まさかバージョンアップによる脆弱性の増加なんて事はないですよね・・・
ホントにお願いしますよ、MSさん。

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

iTunes経由でテレビ番組配信

iPodを発売してからのApple Computerはホントに素晴らしい伸びを見せておりますが、iTunes経由でTV番組の配信が本格的に始まるようです。

iTunesでのビデオ配信が加速--NBCが11番組を提供へ - CNET Japan
ニュース解説:「iTunes経由のテレビ番組配信が本格化へ」 - CNET Japan

提供される番組の中に「ナイトライダー」が
含まれてるじゃないですか!
ちょっとだけ興味がわいてきました。

iPodとiTunes Music Store(iTMS)によるダウンロードサービスの連携プレーで名を馳せたアップル。

少し前ならiMacもありましたが、今のアップルにとっては
パソコンはどうでもいいような感じですな。

Switchキャンペーンの成果はどうだったんだ?
CPUもPower PCでなきゃ意味ないじゃん!
(ってMac崇拝者は思ってる?・・・)

そんなことを気にしてしまうAWAWAでした。

まだ初期型iBook SEが家に転がってたりする・・・
そういえば自分もMacユーザーの一人だったんだ。

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

妊娠33週

前回の検診時に逆子だったことで、
昨日イレギュラーの検診に行ってきたニョーボ。
1週間逆子体操を続けた甲斐があって、
お腹の赤ちゃんは無事元に戻ってたそうです。

とても活発な子のようで、とにかくお腹の中で暴れまくり、
ニョーボはいささか寝不足気味のご様子。

お医者さん曰く、
へその緒がグルグルねじれてるそうですわ。
あと成長ぶりに関しても全く問題なし!
若干大きめらしい。(でもやっぱり短足・・・)

まぁ、あとは無事で元気に生まれてきてくれる事だけを願ってます。

今回のエコー写真は足でした。

ashi33

見事に五本の指が写ってます。
先生はこの写真を撮って、「これは珍しい写真だぞ。」などとおっしゃってたそうな・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/12/06

不特定多数ユーザー環境のセキュリティツールをMSが無償提供

学校やネットカフェなど不特定多数のユーザーが
使用するPC環境を管理する為のツール
Shared Computer Toolkit for Windows XP」を
MSが12月15日より無償配布するとの事。

漫画喫茶、学校の共有PCを安全に、MSがツールを無償配布 - @IT
マイクロソフト、学校など向けWindows XPセキュリティツールを無償公開 : IT Pro
Microsoft Shared Computer Toolkit for Windows XP ホーム

英語版はすでにリリースされていますが、、日本語版もようやくリリースにこぎつけたようですな。

主だった機能としては

  • IEのパスワードやフォーム入力項目の記憶ができない。
  • 「お気に入り」のURL、キャッシュなど履歴の消去。
  • Dos窓やレジストリエディタ、タスクマネージャーの使用不可。
  • PC再起動時にユーザーが行った変更を元に戻す。

などなど。

ネットカフェでDos窓やレジストリエディタ使うような
兵はいないと思いますけど・・・

少なくとも、うちの会社では全く使えませんわ!

Webからのダウンロードのほか、CD-ROMによる配布(実費!)も受け付けるらしいです。

ご希望の方はどうぞ。

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

Wikipediaが登録制導入

Wikipediaといえば、誰でも自由に寄稿できるネットならではの百科事典ですが、この度、登録制に移行するとの事。

成長の痛みを味わうWikipedia--2つの「事件」で問われる在り方 - CNET Japan
Wikipediaが登録制に――虚偽投稿対策で : ITmediaニュース

あえて詳細に触れるつもりはありませんが、せっかくここまで進化したネット社会。

マナーや道徳って大事だなと思うこの頃・・・

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

ブログ普及委員会発足

さて、ブログ普及委員会が発足したそうで。

委員長は眞鍋かをりさんが務めていらっしゃいます。
12月5日、皆さんにお知らせすることがあります!!」と告知していたのはこの事だったのですね。

ということで、私も早速参加!(ミーハーだなぁ。)

委員会の趣旨はともかく、私はこれまで同様に自分が楽しめて、かつ他の皆さんからも楽しんでもらえるようなコンテンツであれば良いのではと思っております。
(他の皆さんががどれだけ見てくれているのかは定かではない・・・)

この委員会の発足でブロガーが更に増えるのは確実でしょうね。
うんうん、良いことだと思いますよ。

ココログがこれ以上重くならないことを願いつつ・・・

ブログ普及委員会

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (16)

2005/12/05

セイコーが電子ペーパーの時計を限定販売

アナログ時計派の私には全く興味のないものなんですけど、ついにココまで来ましたか。

セイコーが未来型腕時計 電子ペーパーで表示 : CNET Japan
ニュースリリース - セイコー株式会社

電子ペーパーゆえ、厚さ僅か4ミリ。
とはいっても、薄さだけなら今時のクオーツでも十分薄いような気がするぞ。
さすがに自由に曲げることはできないけどさ。

2006年1月27日に限定500個発売で、そのうち国内向けは200個。

気になる金額ですが
なんと262,500円!(税込価格)

私だったらOMEGA買います・・・

| | コメント (2) | トラックバック (1)

ココログを携帯で閲覧

世間は師走で大忙し。
我が家はお産の準備も加わり、AWAWAアワワ状態です。

年明けにはニョーボもお産のために里帰り。そうするとニョーボがこのブログを見ることができなくなってしまうではないか?

そんなわけでネットで検索していたら、「ココログル」というサイトを発見。

ココログルさんのココモグ機能を使えば、携帯からでもAWAWAのブログ(DEJA VUのことですな。)も閲覧可能。

これでニョーボが里帰りしても、ブログを見ることはできるぞ。

右側のサイドバーに携帯閲覧用のQRコードを貼り付けておきましたので、ニョーボ以外の方も利用していただければ幸いです。

ココログルさんでは、上記以外にもココログの改造Tipsなんかも紹介していますので、ココログユーザーの方にはお薦めかと思われ・・・

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/12/02

Windowsの脆弱性はまだまだ続く

ここ最近続いているWindowsの脆弱性を突くエクスプロイトコードですが、新たに2つのコードが11月30日から12月1日にかけて発見されたとの事。

狙われ続けるWindowsの脆弱性--さらに別のエクスプロイトコード登場 - CNET Japan

この2つのコードは「MS05-051」と「MS05-053」の脆弱性を突くもので、どちらもすでにセキュリティパッチはMSより提供されてます。

 ・MS05-053の脆弱性が攻撃対象に
 ・Windowsの脆弱性を悪用するコード

とはいえ、パッチを適用してなかったり、セキュリティソフトなどを導入してなければ、これらのコードの対象となり得ますよ。
セキュリティ対策だけは怠らないようにして下さいませ。

まぁ私の場合、Microsoft Upadateの自動更新は適用したくないものもあるので、通知にとどめていますけどね。

だってシステム作るのに、これじゃ困りますがね。
Office Access 2003 または Access 2002 で Excel ブックにリンクされているテーブル内のデータを変更、追加、削除できない

定義ファイルの更新が若干遅いかもしれませんが、フリーソフトを用いるという手段もありますぞ。。。

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

「見せてもらおうか。貴様の携帯の性能とやらを」

これまた、ファーストガンダム世代垂涎のソフトですな。

ソースネクストさんが2006年2月3日発売を予定している
携快電話13 機動戦士ガンダム特別編」。

携快電話13 機動戦士ガンダム特別編

メイン画面は「連邦軍」と「ジオン軍」から選択できて、
それぞれアムロシャアによる音声ガイドつき!

私は携帯電話を使い始めて早くも10年以上経つわけですが、そういえばこの手のソフトは一度も使った試しがないなぁ。

最近の携帯は性能も良くなってデータの移行も楽なんだけど、このソフトでバックアップでもしますかね。(・・・といってニョーボを言いくるめてみる。)

「アムロいきます!」と読み取り開始--ソースネクスト、携帯メモリ編集ソフトなど発表 - CNET Japan

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2005/12/01

未パッチのIEに極めて重大な脆弱性

今日から12月。今年もあとわずかとなってしまいました。

そして今月初のネタは・・・またIEの脆弱性ですか。

未パッチのIE脆弱性狙った不正ソフトが出現 : ITmedia エンタープライズ
パッチ未公開のIE脆弱性をつくマルウェアが出現--MSが警告 - CNET Japan

MSの発表によると、セキュリティ脆弱性を突いたマルウェアが、インターネット上で発見されたとの事。
深刻度は「極めて重大」となってます。

マルウェアは、トロイの木馬
TrojanDownloader:Win32/Delf.DH」。

この脆弱性を突かれると、リモートからコードを実行される可能性があります。

対象OSは、Windows 98 / 98 SE / ME / 2000 / XP。

現時点での対処法はActive Xを無効にするか、ダイアログ表示にすること。
あとは怪しいサイトに行かないことですかね・・・

使いづらいでしょうが、パッチが出るのを待ちましょう。

こんな状態が続くから、Firefoxの人気がますます高くなっていくのでしょうな・・・

人気blogランキング  ←お役に立てたならクリックしてね。

| | コメント (0) | トラックバック (6)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »